こんばんは!Ruriです。
このゴールデンウイークは妹と甥っ子ちゃんが帰省してくれていました。
今回の甥っ子ちゃんはいつもに増して成長してました!
そこで、私が気づいた甥っ子ちゃんの成長をまとめます。(相変わらずオバばか(笑))
①完全に私になついてくれた
今年の3月に私が東京に行って妹宅に滞在したときから、『あれ?前より私になついてる!』と薄々思っていたのですが、それは甥っ子ちゃんのホームグラウンド(妹宅)での再会だから??と思っていました。やっぱり、じいちゃんばあちゃん宅だと緊張するかな?と。
でも、今回の甥っ子ちゃんは違っていました!
終始、超リラックス!!
私が仕事で1日いない日があったのですが、私が帰ってくるなり、
『ねぇね!待ってたよ!』『一緒に遊ぼう!』と駆け寄ってくるではありませんか!
今までも、私が帰ってくると玄関まで迎えにきてくれていましたが、ここまで好意をあらわして迎えにきてくれたのは今回がはじめて。
本当に嬉しいですね。
ちなみに、何をして遊ぶかと言うとこれ。
参加するからには、私が創作のお話を作らないといけません。(笑)
甥っ子ちゃんは保育園でも1位、2位を争う電車好きだそうです。
②お風呂あがりに泣かなくなった
帰省時にお風呂に入るときはいつも妹がお風呂に入り、甥っ子ちゃんを呼び、あがるときは私が甥っ子ちゃんを風呂まで迎えに行っていましたが、いつもここでお母さん(妹)と離れたくないと号泣。今年の1月の帰省時も泣いていました。
今回は私と先にお風呂からあがることを快諾。
『ねぇね、好き♪』とリップサービスまでしてくれました(笑)かわいすぎます。
③帰りの空港で私と別れるときに号泣してくれた
いつもは空港で別れるとき、笑顔でバイバイしてくれるのですが、今回は私と離れるのが名残惜しく感じてくれたのか号泣。
私もつられて泣きそうになりました(笑)
④語彙が豊富でたくさんおしゃべりできる
語彙豊富です。まじ感心。
たまたま雪がでてくるテレビがあって
私が甥っ子ちゃんに『雪好き?』と聞くと、『雪は滑るから嫌い』と言われました。
また、『車に乗ると景色が見れて楽しい』とか、『ばぁばの車に乗ったとき、消防士さんが手を振ってくれた』『トーマスランドにいったときトビー(トーマスの仲間)に乗った』というような過去の思い出も語ってくれます。
⑤数字はわかる、今はひらがなを勉強中
ひらがなはただいま絶賛勉強中。
ひらがなのいくつかは完全に文字を読めました。次回あったとき、読める文字がまた増えていそう。数字はわかっていて10までは数えることができました。
そのほかにも、近くの公園に行ってシャボン玉したり