3日目(最終日)の朝はホテル近くのダンキンドーナツへ。
最終日は観光せずに帰るだけのスケジュールだったため、ゆっくりでした。
たいして目新しいメニューでもありませんが、一応写真を。
次回来るときは朝食に大邱グルメのタロクッパでも食べたいですねぇ。
ちなみに今回の滞在はグランドホテルにしました。
古さは感じるけど、高級感&清潔感ありました。
地下鉄の駅(ポモ駅)から近いのはかなりの嬉しいポイントでした。
(確認不足ですが、ホテルの周りはあんまりなにもない気がしました。隣にコンビニがあるくらい?)
食事はなしでしたが、2日目に朝食を頂きました。
朝食会場で部屋番号を言うとチェックアウトの際に精算可能です。
1回食べれば十分な内容かな。
スクランブルエッグの隣にパンプティングがあったのは不思議でした。笑
帰りの空港まではタクシー利用。
早く着きすぎました。
レストラン、カフェともに1ヵ所ずつ。
あまりお腹は空いていませんでしたが、母とお粥をシェア。
14時発の飛行機であっという間に福岡空港に帰ってきました。
(帰りの飛行機も韓国人がほとんどでした!)
福岡に帰ってからもまた食べる私たち。笑
結論、大邱はなかなか都会でした!!
(福岡は市内から空港が近く、高層ビルがないので余計そう思うのかも)
そして、ソウルや釜山に比べて日本語が話せる方が少ないように感じました。
だからこそ、韓国語で一生懸命聞き取ろう&話そうと私も母も韓国語脳をフル回転させていましたよ。
ソウルや釜山は日本語で話してくれる方が多いので、つい頼ってしまうんですよね。。
そういう意味ではとても勉強になりました。
まだまだ美味しそうな大邱グルメあるし、色々観光もしてみたいし
福岡からは1時間もかからず行けるのでまたぜひ行きたいです♡