当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

【レビュー】スターホステル台北イースト宿泊記!朝食や客室の様子を写真付きで紹介

以前、スターホステル台北駅に泊まりましたが

今回は同系列のスターホステル台北イーストに宿泊したのでレビューを書きます。

スターホステル、わかっちゃいたけどコスパ良かったです!

ほかのゲストと交流型の宿ではないので

さくっと静かに泊まりたい方向けかなと思います。(私はこういう宿大好きです)

>>前回泊まったスターホステル台北駅のレビュー

Ruri

スターホステル台北イーストの正直レビュー書いていきますね!

目次

ドミトリーと共用スペースの様子

スターホステル台北イーストのドミトリーと共用スペースの紹介です。

まず、共用スペースはこんなかんじ。

スリッパを脱いで上がれる造りになっていて、一番奥はキッチン。

共用スペースは朝食会場にもなります。

木目調のインテリアをベースにセンスの良い小物が並んでいました。

その日の宿泊客にもよると思いますが、私が宿泊したときは共用スペースにあまり人がおらず静かでした。

スターホステル台北イーストは、一人や少人数で宿泊して思い思いの時間を過ごしたい人にぴったりです。

めっちゃ作業がはかどりそうな空間でした。

逆に言うと、宿泊客どおしで交流したりしたい方には向かないかも。

Ruri

静かな空間は好きなので、共用スペースの居心地の良さは気に入りましたよ。

次にドミトリー(女性用)です。

宿泊したのは4階のフロアで、1室8つのベッドでした。

鍵付きのロッカーは同じ部屋にあります。

白いかごがシャワーや洗面所に行くとき何かと便利でした。

Ruri

かごを置いてくれているのはとっても良いですね。ナイスアイディア!

ベッド周りのコンセントも過不足なく。

ちなみに、同室の方とは顔を合わせることもほとんどなかったです。

2泊目の朝、携帯の目覚ましが何分も鳴りやまず、うるさくて目覚めました…。

ドミトリーは、目覚ましやいびきがうるさい…とかの不可抗力なことも起こるので他人に振り回されたくない方にはおすすめしません。

まぁ、お互い様ですしそれも含めての値段なので嫌なら個室に泊まればって話ですけど。(笑)

良かった点1:アクセス最高!

スターホステル台北イーストは、アクセスが最高でした。

MRT忠孝敦化駅(BL16)7番出口から徒歩1分

公式サイトより

台北のMRT(ブルーライン)の忠孝敦化駅7番出口からすぐなんですよ!!

最初、WiFiの電波が悪くて公式サイトを開けずうろうろしてしまったのですがめっちゃ近くてびっくりしました。

道順は公式サイトをスクショしとけば良かったです。

Ruri

台湾は治安が良いといえど、やっぱり駅近いホテルは嬉しいですね。

今回は台北ドームで野球を観るために、このエリアに宿泊しました。

忠孝敦化駅は台北ドーム台北アリーナにも近いですし、どの方向にも行きやすいので観光拠点としても便利です。

口コミで書いている方がいましたが、忠孝敦化駅の7番出口は階段で、重い荷物をお持ちの方はエレベーターがある出口が良いと仰る方も。

私はスーツケースも軽かったので階段を上りました。

重い荷物をお持ちの方はご注意くださいね。

良かった点2:館内が清潔

スターホステル台北イーストは館内が清潔です。

共用スペース、客室、シャワー&洗面ルーム…と一定の綺麗さが保たれていました。

朝からちょこちょこお掃除のスタッフの方をお見かけしたので、清掃を重視されているようです。

Ruri

特に洗面&シャワールームは汚れやすいですからね…

良かった点3:朝食(軽食)無料

スターホステル台北イーストは朝食(軽食)が無料サービスです。

台湾は朝ごはん屋さんが充実していますが、軽く何か食べたいという方にぴったりです。

張り切って、朝食開始時間に行ったら一番乗りでした…(笑)

2日間食べましたが、朝食内容は少しずつ変化がありました。(種類は少な目)

ちなみに1日目。

Ruri

割包みたいな蒸しパンが朝食に出てくるのが台湾っぽいですね。

以前に、スターホステル台北駅に泊まったときは数種類のおかずがのったプレートが用意されていて、

あとのパンやドリンクがおかわり自由みたいなイメージだったけど(今はどうか不明)

今回のスターホステル台北イーストは、全部おかわり自由みたいでしたよ。

Ruri

パイナップルだけをお皿に持っている女性がいてちょっとびっくりしました(笑)

続いて2日目は以下。

おかずやフルーツに変化があります。

このフルーツって何だっけ?と思ってスタッフの方に勇気を振り絞って聞いてみました。

答えは「百香果」 (bǎi xiāng guǒ)

Ruri

中国語で百香果って聞いてもピンとこず、スマホで確認したらパッションフルーツでした。習ったような気はするけど使わないから忘れます(言い訳)

この日は外で食べることも考えて、かなり控えめにしましたけど

私は昔から朝からもりもり食べられる派なので、朝食サービスは嬉しいですね。

イマイチだった点

今回のスターホステル台北イーストの宿泊は1泊5,000円程度だったので、コスパ的には大満足!

この金額で文句は言えないっちゃ言えないんですが、このブログを見た方の参考になるように厳しめの感想も言います。

Ruri

正直さはブログ運営のなかでもかなり大事にしています…!

スリッパと靴箱がわかりにくい

スターホステル台北イーストのフロントは2階。

1階の玄関を入るとすぐに靴箱があり、スリッパを履くように促されます。

それぞれのサイズのスリッパが置かれていて、それを選んで履くことはわかるのですが

自分の靴をどこに置いたらいいかわからなかったです。

あとから自分の部屋番号が書かれているスペースに靴を置けば良いのかと思ったのですが

チェックイン前は部屋番号もわからないですしね…。

とりあえず、空いているスペースに靴を置いてあとで自分の部屋番号の場所に直すみたいな感じでしょうかね。

チェックインはQRコード読み取りがいる

スターホステル台北イーストは、チェックイン時にQRコードの読み取りが必要です。

これは私の事情なのですが、チェックイン時にめっちゃスマホの動きが悪くて館内のWiFiは読み込めない、QRコードの読み取りもうまくいかず焦りました。

もたもたしていると次のチェックインの人が来て、さらに焦る…。

フロントのスタッフに、私の次の人を先にチェックインさせてと言ったのですが

会計が途中だからか、それは無理だったようで。

奥の手!?で宿のタブレット端末でチェックイン手続きを特別にしてもらいました。

シャワールームは少な目だった

スターホステル台北イーストで泊まったフロアのシャワーは3つでした。

口コミで仰っている方がいましたが、同じフロアに3部屋あって1つの部屋に8人いるとなると最大で24人、それにしてはシャワー3つは少ないかも‥!?

1日目は大丈夫でしたが、2日目の夜にシャワー浴びようと思ったら満室で部屋に引き返すはめに。

同じフロアの人の時間帯がかぶるとシャワー渋滞起こりますね…

Ruri

自分の好きな時間にシャワーが使えるかは運次第!?(笑)

口コミも高評価!

スターホステル台北イーストの口コミを調べてみました。

スターホステル台北イーストの口コミ

静かでゆっくり休めた。

・掃除が行き届いていて綺麗だった。

共用スペースでくつろげた。

・スタッフが親切だった。

・周辺にはコンビニや飲食店もあり便利だった。

・駅から近くて便利だった。

最寄りの駅の出口は階段のみなのでスーツケースがある場合はエレベーターのある出口を利用した方が良いかも。

スタッフが親切だったとはあまり感じなかったけど、複数の方の口コミで見かけました。

あとの感想はだいたい私と一緒ですね。

私と同じくスターホステル台北駅とスターホステル台北イースト両方泊まった方も。

私も同意見で、「スターホステル台北駅」と「スターホステル台北イースト」を比べるなら周りの環境的にも今回の「イースト」派かなと。

別のお部屋タイプも気になりますね。

Ruri

スターホステル系列はリピートしている方も多く人気のホステルであることがうかがえました!最近は韓国にもあるらしいです。

【まとめ】スターホステル台北イーストはさくっと一人旅の方におすすめ

スタホステル台北イーストは一人旅や少人数向けの宿泊にぴったり!

駅からのアクセスも良いし、周りも適度に繁華街で楽しめました。

また機会があれば泊まりたい宿でした。

★関連記事はこちら

同系列スターホステル台北駅のレビュー↓↓

台北から離れるが高コスパ↓↓

桃園空港に近いホテルなら↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次