2024年秋の台湾旅行で前から気になっていたスターラックス航空に乗ってきました!
Instagramではべた褒めしている人が多かった印象ですが、果たして…!?
‥‥
個人的には期待しすぎていたのでちょっと期待外れ感はあったものの、
スターラックス航空は機内食が美味しくて機内エンタメが充実している航空会社だなと思いました。
もうちょいお値段が下がればまた選択肢に入れたいと思います…!!

スターラックス航空のレビューが気になる方は、ぜひ読んでいってくださいね!
スターラックス航空は機内食が美味しい
スターラックス航空は機内食が美味しいことで評判です。私も皆さんの口コミどおり実感しました。
もっと言うと、台湾独特の香辛料のクセがなく日本人の口に合いやすい機内食だなと。


搭乗した日のスターラックス航空は、スヌーピーとのコラボでした。

行きの機内食は、ごはんの上に、鶏、卵、いんげんが載っていました。
味付けは塩かな?シンプルで万人受けしそうなお味でした。
フルーツ、ケーキ付きでどれも美味しかったです。

帰りの機内食は、ごはんの上にケチャップであえたようなお肉がのっていてごはんが進みました。
帰りの機内食も日本でもありそうな味付けで美味しかったです。

行き、帰りの機内食ではコーヒーをいただきました。(お茶もあり)
スターラックス航空機内食の口コミ
スターラックス機内食の口コミをSNS上で探してみました。皆さんの評価も上々でした。
スターラックス航空✈️
— なかば (@nakaba_konkatsu) January 21, 2025
桃園→福岡でのエコノミー機内食、期待してなかったけど美味しくて快適だった。また台湾行くときはスターラックスにしよう。 pic.twitter.com/fCavi1Rlaq
スターラックス航空804便、ほぼ定刻で成田空港到着。行きに負けず劣らず機内食美味しくてさすがだった。おつかれさまでした pic.twitter.com/KCEK2SqwsC
— ソラシド (@yunyeungcha) November 26, 2023
先日乗ったスターラックス航空⭐️
— タフィー (@TO_tuffy) December 16, 2024
台北→名古屋の機内食
甘辛く焼いたお肉をのせたご飯
デザートはフルーツと紅茶味のムース
帰りは時間が短いせいかメニュー選べませんがスターラックスはやはりレベル高い。
台北駅でインタウンチェックインしようと思ったら非常口席だと出来ないんですね😅 pic.twitter.com/b8b9hBNfWh
口コミを見るだけでも、スターラックス航空の機内食のレベルの高さがうかがえます。
ほとんどイマイチな評価がありませんでしたが、一つだけ「ビールがぬるい!」と仰っている方がいました。

私は機内でビールを飲まないのでわかりませんが、ビール党はそう感じるのでしょうか…?
スターラックス航空は機内エンタメが充実している
スターラックス航空は、機内エンタメが充実していて、音楽・映画の本数が多いです!!
エバー航空・チャイナエアラインに比べても数多い印象でした。

機内食の評判ばかりしか情報を得てなかったので、これは嬉しい誤算でしたね…

行きは映画「青春18×2 君へと続く道」、帰りはコブクロのアルバムを聴いていてあっという間のフライト時間でした。
ほかの方の口コミを。
スターラックス航空、期待に違わずメッチャ良いです!!!!!はやくワンワールド加盟して
— ソラシド (@yunyeungcha) November 22, 2023
・日本語吹き替えの映画が堂々の78本
・機内Wi-FiでLINE等のメッセージは無料(だいぶ遅いけど)
・機内食は豚肉辛味噌うどん(?)というなかなか攻めたメニューで美味しい
・(おまけ)トイレットペーパーかわいい pic.twitter.com/zNVgq5rTZv
昨日まで台湾行ってたのですが、初スターラックス、センスいいなぁ!でした。機内食もシンプルだけどなんかセンスいいの。映画もたくさんある。アイアンクロー入ってた。機内安全ビデオもピクサーの映画みたいに凝ってて楽しい
— asa (@asabridge) May 4, 2024
STARLUX StarWonderers Safety Film https://t.co/61fmUV9Q6M #台湾旅行
たしかに、機内安全ビデオも凝っていました。
スターラックス航空の機内食と機内エンタメに関してはほかの航空会社より良いと思います!
福岡~桃園(台湾)線の機材は大きくなかった(今は曜日によって違うはず)
スターラックス航空に私が乗ったとき、福岡~桃園(台湾)線の機材が大きくなかったんですよ。


機材が狭かったことはがっかりポイントの一つでしたが、私が搭乗後に大きめ機材を投入しているようなので、今は機材が小さいというストレスはなさそうですね。(曜日にもよるようですが)
機材変更に関する記事を貼っときます。↓↓
デメリットは出発時間かな…?
スターラックス航空は台湾の航空会社なので、フライトスケージュールも台湾発を基準に組まれているみたいです。
日本からの出発の場合、行きはお昼、帰りは台湾発が早朝という微妙なスケージュールになります。
今回、搭乗した便はもとは13:25発でしたが台風による機材繰りで1時間以上遅れ。
帰りは現地を9:30ごろ出る便でした。
そのために、下記の記事に書いた桃園空港に近いホテルに泊まったんですけどね。

フライトスケジュールが台湾人に有利に組まれるというデメリットがもう一つあります。
それは荷物問題!
行きの飛行機は日本旅行帰りの台湾人がほとんどなので、機内の荷物棚がかなり占領されます!

荷物を上の荷物棚に置きたい!という日本発の方はちょっとしたストレスかもしれません。
【Q&A】スターラックス航空に関するよくある質問
スターラックス航空のよくある質問2つをまとめます。
- スターラックス航空とエバー航空の違いは?
- スターラックス航空はLCC?
- ビジネスクラスの評判は?
ぜひチェックしてみてくださいね!
スターラックス航空とエバー航空の違いは?
スターラックス航空はエバーグリーングループの創業者の四男がお家騒動の末に、立ち上げた航空会社として知られています。
エバー航空は大手航空会社ですが、スターラックス航空はLCCと大手航空会社の中間のようなイメージです。
スターラックス航空は2018年に設立されて、まだ新しいながらも皆さんの評判は上々のようです。
東京⇆台北、昨年・今年でスターラックス、エバー航空、ANAの3社を利用しましたが、個人的なおすすめはスターラックスです✈️
— ななともch 〜お得に充実した旅を〜@YouTube (@nanatomo_ch) June 24, 2024
【理由】
・機材新しい(A350-900)
・モニター綺麗
・機内食も美味しい
・サービス良い
・新しい航空会社で勢いある
アラスカマイルで片道7,500マイルから乗れます👍 pic.twitter.com/t6mShZ9Pu3
エバー航空とスターラックス、両方ともビジネスに2回ずつ乗ったけど、飯もサービスも圧倒的にスターラックスの方が良かった
— VVV_ayno (@DdboLinks) February 16, 2025
エバーは特にビジネスで乗る価値はないかな
スターラックス航空はLCC?
スターラックス航空はLCC(格安航空会社)ではありません。
フルサービスキャリアなので、福岡発であればチケット代もエバー航空やチャイナエアラインと同じか、時期によってはそれ以上のときもあります。

スターラックス航空は、台湾のエミレーツ航空を目指すという航空会社!高級路線です。
ビジネスクラスの評判は?
スターラックス航空のビジネスクラスは機内食のレベルも上がり評判も良いようです。
スターラックス、アラスカ航空マイルの15,000マイルでとりました。
— そろたび社労士🌍🇹🇼 (@soratabifree) March 16, 2024
飲み物のセレクトが非常に多いのがほんとにいいですね。
ビジネスクラスは満席でした。 pic.twitter.com/X7MAj8m9r9
ビジネスクラスならではの豪華な事前予約限定メニューですね!
人形町今半のすき焼を空の上で🍲
— STARLUX Airlines Japan (@starluxjapan) June 17, 2024
東京発ファーストクラス/ビジネスクラスの機内食に「黒毛和牛すき焼」が登場!
お肉や野菜の旨みが詰まった割下、温泉卵を絡めてお召し上がりください。
7月1日から事前予約限定メニューとしてご提供します。
東京発の予約は⇒ https://t.co/4eVsKe7AQ5 pic.twitter.com/fe8xHdwG64
【まとめ】スターラックス航空は機内食が美味しくておすすめ
スターラックス航空は機内食が美味しくて、映画や音楽も充実していて口コミも高評価!
福岡発の時間がもっと良くなれば&お値段がもう少しリーズナブルになれば、リピートも考えます!

イベントでスターラックス航空の営業の方とお話する機会があったので、時間の調整をお願いします!と言ってきました(笑)
★関連記事はこちら
久しぶりの台湾シャンプーは西門駅近くで↓↓

リピしているマッサージ屋さん↓↓

台北でコスパ優先なら泊まりたい↓↓
