当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

予約必須!リッツカールトン福岡でのランチを正直レビュー

2023年6月に開業したリッツカールトン福岡。

気になりつつ行けてなかったリッツカールトン福岡のランチに今回初めて行ってきました!

お料理、デザートはすべておいしくてさすがのリッツブランドを感じました。

Ruri

公式サイトからの予約でワンドリンク付きなのでお得ですよ。(2025年1月現在)

目次

リッツカールトン福岡|ランチの予約は公式サイトで

リッツカールトン福岡でのランチの予約は、下記の公式サイトからしました。公式サイトから予約するとウェルカムドリンクがサービスされるのでとってもお得です。

ランチ開始の11:30は空いていなかったので、11:45の時間を予約しましたよ。

Ruri

ブッフェって形がどんどん崩れてくるので、早めの時間が良いですよね

最初は空いていた席も、12時を過ぎたころには満席に。

そのほとんどが女性客でした。

リッツカールトン福岡|ランチの全容

リッツカールトン福岡のランチはセミブッフェというスタイルを取っているので、メインを選んであとはブッフェ形式で自由に取り放題です。

リッツカールトン福岡のランチのポイント

・公式サイトから予約するとウェルカムドリンクが付いてくる

・ソフトドリンクの飲み放題はない

・食後にコーヒーか紅茶が出てくる

おすすめ1:メインのお料理が美味しかった

リッツカールトン福岡のランチはメインが美味しい!!

この日のメインはこちら。

お肉とお魚の両方を食べたかったので、私は2番目の「本日の鮮魚とムース クレピネット包み」、母は3番目の「熊本県産 肥後あそび豚 グリル」をチョイス。

メインはちょと時間が経ってから出てくるので、セミブッフェでお腹がいっぱいになりすぎないように注意してくださいね!

メインのお魚はふわっと、お肉は豚肉とは思えないほど柔らかくて美味しかったです。

スタッフさんがお肉は16時間?熟成していると仰ってたっけな…。

ホテルメイドならでは、めちゃくちゃ手が込んでますよね…。

さすがの美味しさでした。

Ruri

熟成させると豚肉でも見違えるおいしさになるのか…と新たな発見でした。(料理初心者のひとり言)

おすすめ2:ランチはすべて彩りよくてハイセンスだった

リッツカールトン福岡のランチは、すべて彩りよくてハイセンス!

全体的に鮮やかで盛りつけも綺麗で良かったです。

お肉だけではなく、お魚の洋風アレンジもありました。

野菜もみずみずしく、母は「トマトが甘くて美味しい!」と言っていました。

良い素材を使っているのがわかります。

ちょっと目立たない場所にありましたが、温かい料理もありました。

おすすめ3:バターチキンカレーが絶品!

リッツカールトン福岡のランチは、カレーが美味しい!

スープは飲み損ねたけど、バターチキンカレーが美味しくて思わずおかわりしちゃいました!

おすすめ4:デザートもおしゃれで手が込んでいる

リッツカールトン福岡のランチは、デザートまでおしゃれ!

実はアフタヌーンティーと迷ったけど、デザートも充実していたのでランチを選択してよかったです。

リッツカールトン福岡ランチの実際の写真

リッツカールトン福岡で、実際に食べたランチは以下に載せています。

Ruri

盛り付け方が下手ですみません‥!!

さすがリッツブランド!

料理のクオリティはめっちゃ高かったです。

1つ1つの料理が手の込んでいる感じがしました。

Ruri

最近、料理を習っているので野菜の切り方や盛りつけの仕方など勉強になりましたよ。

リッツカールトン福岡にランチに行ったきっかけ

最近見たバスツアーにリッツカールトン福岡でランチが組み込まれている内容があって、

観光はいらないから、普通にランチだけでいいかな?と思ったのがきっかけです。

Ruri

バスツアーはリッツカールトン福岡のランチと福岡県内の2か所の観光付きで15,000円ほどでした。

リッツカールトン福岡|お花も綺麗だった

リッツカールトン福岡に飾られているお花も綺麗でした。

入り口に飾ってあったお花。

ランチの会場に飾ってあったお花。

1月に行ったのでどちらもお正月感がある和のアレンジでした。

Ruri

最近、(初心者ですが)お花を習っているので前よりは楽しめる気がします。

リッツカールトン福岡|ちょっとイマイチな点

リッツカールトン福岡のランチは全体的に良かったのですが、自分の個人ブログならではのあえて辛口な感想を言いたいと思います。

ちょっとイマイチな点

1、スタッフの案内の仕方

2、座席の配列

3、お手洗い

1、スタッフに把握されてなかった

ランチ会場である18階に着いたら、すぐにスタッフが迎えてくれるのですが、予約しているのに把握されていなかったのが微妙でした。

18階にはランチのお店とアフタヌーンティーができるお店とあるので、「このお客さんがどちらに予約しているのかわかりにくい」という理由はわかるのですが、一流ホテルなんだから、最初に迎えてくれるスタッフが把握できるようにならないのかな…?

2、最初に案内された座席が微妙だった

最初に案内された席が、大きな柱の前の席だったんですね。

窓側2名の席で案内されたと思うのですが、

横に柱がある席は気分よくないので変えていただきました。

窓側じゃなくなったけど、後からお願いした席のほうが数倍良かったです。

Ruri

私も母も普段お店に対して意見するタイプじゃないのですが、今回はご無理言ってお願いしました。

飛び込みで行ったならまだわかるのですが、予約しているお客さんに対してあの窓側の柱の前の席を普通に案内されるのがちょっと疑問ですね。

3、お手洗いの扉が重い

お手洗いは綺麗だったけど、若干迷路みたいで扉が重かったのがイマイチでした。

デザインは重厚感があったほうが良いと思うのですが、素材を工夫してどうにかならなかったのでしょうかね。

お手洗いの仕様はどうにもならないと思いますが、1と2に関しては改善してほしいなと思いました。

【まとめ】リッツカールトン福岡のランチはおすすめ

何点か微妙な点はあるものの、リッツカールトン福岡のランチはおいしくて満足しました。

その時々で出てくるお料理も違うと思うので、また季節を変えて行ってみたいです。

余談ですが、10年前に東京のリッツカールトンでアフタヌーンティーしました。

そのとき、決して安い金額ではなかったのですが、最近東京のリッツカールトンのアフタヌーンティーの値段を調べてみるとほぼ倍の金額でした。

ホテルのお食事は安くなることは少ないかと思うので、「思い立ったが吉日!」精神で楽しむことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次