2025年10月末に妹が住んでいる関西に遊びに行きました。
そのなかで妹が提案してくれたのが、奈良にあるみやけ旧鴻池邸表屋。
Ruriインスタで調べると素敵な和カフェで「行きたい!行く!」と即決。
妹と甥っ子と一緒にみやけ旧鴻池邸表屋で秋メニューを堪能してきましたよ。
みやけ旧鴻池邸表屋は予約はできない
みやけ旧鴻池邸表屋は残念ながら予約不可です。
私たちは土曜日の午後4時頃行って15分ほど待ちました。
もう少し待つことを予想していたので、思ったより待ち時間が少なくて嬉しかったです。
Ruriちょっと雨がぱらついていたので、お客さんが少な目だったかも?と思いました。
みやけ旧鴻池邸表屋の値段はわりと手ごろ
みやけ旧鴻池邸表屋のメニュー表をざっと見ましたが、格式高い場所のわりには手ごろじゃない?と思いました。

あんみつ640円(税込み)~、パフェ985円(税込み)~、
みやけセットというのはドリンク付きで1045円(税込み)※2025年10月現在のお値段です
Ruri北海道で2,500円のパフェを食べた過去もあるので、みやけのお値段はリーズナブルに感じました。あくまで個人の感想です。
みやけ旧鴻池邸表屋で食べたものレビュー
みやけ旧鴻池邸表屋で、私は季節限定のミニパフェセット、妹はマロンパフェ、下の甥っ子は黒蜜きなこパフェにしました。

私が頼んだ季節のミニパフェセット↓

和栗を使ったジェラートはあんまり食べたことがない味…!!
新鮮でとっても美味しかったです。

「ほっこりおいもさん」(いわゆるスイートポテト。物販コーナーにも売ってる)も秋の味わいで、ペロリと平らげました。
下の甥っ子が頼んだ黒蜜きなこパフェ↓↓

下の甥っ子のパフェは、一番最初に到着したので、私と妹より先にサクサク食べ進めていました。(笑)
この日は小学校の運動会があったあとだったので、上の甥っ子は疲れてついてきませんでしたが
渋め好みの上の甥っ子が好きそうなラインナップでしたね。
Ruri上の甥っ子も一緒に来ればよかったのにな。
ミニパフェとふつうのパフェと最初はあまりサイズは変わらないかなーと思ったのですが、食後に比べてみると結構大きさが違いました。

Ruriパフェを食べる前に比べれば良かったですね。ごめんなさい…(笑)
私たち(3名)が案内されたのは入り口手前の席です。
1階の店内は昔懐かしい畳の空間が広がっていました。
みやけ旧鴻池邸表屋の1階の店内は座敷でなので、座るのが厳しい方は難しいと思います。ただし、別の方のブログを読むと2階はテーブル席があるらしい…?情報が定かではなくすみません…。

窓側の2名がけの席は食べ物が映える場所だと推察しました。
お店のインスタでも窓側で撮ったであろう写真がたくさんありましたしね。
そうそう!
お店は和室になっているので、靴は脱いで上がる必要があります。

みやけ旧鴻池邸表屋に行くときは、履きにくい靴は避けたほうが良いかもしれませんね。
余談ですが、みやけ旧鴻池邸表屋には海外観光客と思われる方がいませんでした。
私が行ったときたまたまなのかもしれませんが…
まだ海外の方に見つかっていない店なのか?少々行きにくいから避けられているのか?
メニューも英語表記とかはなかったはずなので、不思議でした。
Ruri関西って福岡と比にならないくらい海外観光客が多いですからね!
みやけ旧鴻池邸表屋は歴史的な建物も魅力の一つ
みやけ旧鴻池邸表屋は、歴史を感じる趣深い建築が特長です。

お店の公式サイトによるとみやけ旧鴻池邸表屋は、もともと大阪市今橋にあった建物でしたが、1837年に焼失しました。
戦後は大阪美術倶楽部の会館として使用されるも1979年のリニューアル時に撤去されたと言われています。
Ruriその後も保存を求める声がやまなかったものの財政難を理由に引き取り手がつかず…。
最終的には三宅製餡株式会社の二代目社長三宅一真氏によって引き取られ場所を奈良に移しました。
より多くの人に親しんでもらいたいと誕生したのがみやけ旧鴻池邸表屋だったというわけです。
みやけ旧鴻池邸表屋はアクセスはやや悪いかな
みやけ旧鴻池邸表屋はアクセスはやや悪いかも?
…というのも、奈良のいわゆる観光地から少し離れている住宅地にあるので結構わざわざ行く必要があります。

Ruriふつうの住宅地にひっそりとあるから結構びっくりしました。(笑)
最寄駅は富雄駅で、そこから徒歩10分程度です。
道はわかりやすいので、観光客の方も迷わないと思います。
ただ、自分一人では行かないであろう場所だったので、提案してくれた妹に感謝です!!
【まとめ】みやけ旧鴻池邸表屋は季節ごとに楽しめそう
みやけ旧鴻池邸表屋の秋素材を使ったスイーツはとても美味しかったです。
有名なかき氷は季節的に終わっていましたが、評価が高いのでとっても気になっています。
また、雰囲気がある店内で季節スイーツを楽しみたいなと思いました。
★関連記事はこちら
新大阪で見つけた縁起の良いおみやげアンリシャルパンティエの「えびすフィナンシェ」レビュー♡

