2025年9月7日に母方祖父の17回忌を行ないました。
お寺での法事のあと、食事会場に選んだのは唐津シーサイドホテル!
唐津シーサイドホテルは、祖母が気に入っているので祖母に会うときは通常のランチでいつも利用しています。

年に3回~5回程度行っており、DHC経営のときから数えると何回利用したかわかりません(笑)
しかし、法要プランはほぼ初めてだったので備忘録的に残すために記事にします!
お食事はボリュームがあったので、少食の人はきついかもしれませんが全体的には満足しました。
唐津シーサイドホテルの法要プランは要予約
唐津シーサイドホテルの「日本料理 松風」の法要プランは4名以上で2日前までに要予約です。

うちは、2~3ヶ月前に大人6人で予約しました。
当日、お寺の法事の時間が変更になり(お上人さんが法事の日時を勘違いしていたのだとか…(笑))急な時間変更が生じたのですが快く変更くださり感謝しています。
唐津シーサイドホテル法要プランの陰膳(かげぜん)
唐津シーサイドホテル法要プランで陰膳(かげぜん)を別途有料(2,200円)で用意していただきました。
本当は個人の遺影を用意するらしいのですが、失念していたため私のスマホに保存している祖父の写真を置いていました。


おじいちゃん、ごめんなさい…!!
うちの祖父は本当に私と妹のことをかわいがってくれました。
子どもの頃、年に数回祖父母宅に行くのが楽しみだったなぁと。
いつも見守ってくれていることに感謝です。
唐津シーサイドホテル法要プランの全容…めっちゃボリュームあり
当日は唐津シーサイドホテル「日本料理松風」の個室を用意していただきました。
普通のランチでは個室は難しいのでラッキーです。

予約時間に行くと、既に会食の準備がなされていました。

95歳祖母の手が入っているのはご愛敬で(笑)

伯父は食事が始まると同時に別途有料でオーダーしたノンアルビールを勢いよく飲んでいましたが、私はビールは苦手なので少しだけいただきました。
本日の法事のお食事のお品書きはこちら。

前菜から水菓子(デザート)まで全9品のラインナップです。

前菜に続いて出てきたのは、すまし汁。普通に美味しかったです。

お刺身もありました。
雑穀饅頭の餡かけ↓↓

雑穀饅頭がごはんの代わりかと思ったら、ごはんはまた別に出てきました。
美味しかったけど、ごはんがあるならこの料理はいらないかも?
もしくはもっと軽めのものにしてほしかったです。
とは言いつつ、完食しました。(笑)
続いては佐賀牛のもも肉のロースト。

さすが、佐賀牛!柔らかくてとっても美味しかったです!

法要プランって肉がないイメージでしたが、お肉がありました。
この時点で結構おなかいっぱいになったのですが、天ぷらが出てきます。

うちの祖母や伯母は天ぷらを残していました…
祖母はスタッフから持ち帰り用の容器をもらって持ち帰っていました。
私はというと…食べました。

最後にきた炊き込みご飯と味噌汁。(ごはんは少な目。)
通常のランチでは全体的に少なめですが、法要プランは通常プランよりはるかにボリュームがありました。
最後は水菓子のプリンとコーヒー(紅茶も選べる)が来ましたが、写真を撮るのを失念してしまい写真がありません。
かなり満腹でしたが、私はデザートまで完食。(笑)
祖母も「デザートは別腹だね」と言って食べていました。

95歳祖母はこの年で流動食ではなく普通色が食べられます。そして結構食欲がある…すごいばぁちゃんです。
スタッフさんも良いタイミングでお食事をもってきてくださり、良かったです。

食事が始まるころは少し曇っていましたが会食が終わるころは、このとおり晴天に。

家族で祖父の17回忌の法事と唐津シーサイドホテルでの食事を滞りなく終えることができて良かったです。

唐津シーサイドホテルは海が目の前なので、1階から砂浜に出られます。
ロケーションもばっちりなので、法要プラン以外の通常の食事もおすすめです。
【まとめ】満腹!唐津シーサイドホテルの法要プラン
唐津シーサイドホテルの法要プランはちょっと食事が多かったのですが、少ないよりはいいと思いますし
オーシャンビューのロケーションも最高です。
法要はもちろんお祝いの席もありいろいろなシーンで使えます。
何度となく行っている日本料理松風の通常のランチもおすすめです。