本日は日本語学校の授業が無いため、急遽観光に連れて行ってもらえることになりました!
案内人は日本語学校の生徒さん。そして同行は日本語学校の先生。
朝の10時半に待ち合わせ、生徒Cさんの車でオススメのケーキ屋さんへ。
開店の11時前から既に列ができるほど台湾の人たちの中では有名だそう。
白を基調としたシンプルかつキュートな内装は乙女心をくすぐられる。笑
メニューは目移りするほどたくさんありましたが、Cさんもオススメのミルフィーユを食べてみることに。
とても美味しかった♡
このケーキ屋さんの近くは、大きな公園があり、超癒されたぁ!!
春水堂にも連れていって貰った。
ここは台湾で超有名なタピオカミルクティーの創始店!
続いて、こちらも地元っ子がオススメする
勤美 誠品緑園堂
中には大きな本屋、服屋、食べ物屋等々何でも揃う。
今日は台湾でいう連休最終日ということもあり、ファミリーやカップルで特に賑わっていた。
この辺りは、緑がたくさんあり、高級マンションがあり、台中駅前の雑然とした感じと全く違う。
失礼ながら、台中にもこんな高級で環境のいいところがあったんだなぁと。笑
私が行きたかった、台中のパイナップルケ-キ有名店・俊美にも行って貰った。
その後、こちらも私のリクエスト(これはガイドブックにもよく載ってる)
無為草堂
室内は畳みでくつろぎ空間。
中国風の素敵なお庭もあり、写真撮りまくり。笑
ね?いいでしょ?
お昼ご飯♡
時間制限もなく、まったりできる空間だったので、たわいもない会話から、台湾人とは?日本人とは?という国際的な会話まで話題は途切れることはなかった。
会話をリードしてくれたのが先生だったので、私の会話力の無さというか、情報提供カの低さをひしひしと痛感した。でも、ここでの会話の内容は普段着の台湾人の感覚を知れて、非常に興味深かった。もっともっと私もいろんなことを勉強しなければ!!!
本格的な台湾のお茶を飲んだのはこれが初めてかも!味わい深かった。
次に訪れたのは、東海大学
敷地がびっくりするほど広くて、牛までいた。
どこで道を間違えたのか有名な教堂(?)に行くのに30分くらい歩いたが、笑
何とか到着。
最後には日もどっぷり落ちていた。
街のライトアップを見て(携帯で写真を撮れなかったので残念だったが、台中とは思えないほどの高級な街並みだった)解散!
1日がとても充実してました♡♡♡
台中ってあんまりガイドブックにも紹介されてなくて一人じゃ行きにくいところばっかりだったので、(今日の観光地は全て駅から離れている)連れていって頂き感謝だわ。
Cさんホントにありがとうございました!!!
何もお返しが出来てないので、今度は福岡案内したいなぁ。