当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

愛しの台湾へ④~2日目・九份観光『千と千尋の神隠し』の舞台~

昨日、全部書き上げたのにいきなり電源が落ちました。。。(笑)

気を取り直して書き直します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2日目の夕方からは予め日本で予約したオプショナルツアー。

『ナイト九份ツアー』です。

ホテルに迎えに来てもらい、バスに揺られること1時間くらい。

九份と言えば今や台湾の観光地の代名詞。

そう、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』の舞台でもあります。

実はこの地は日本統治時代に日本人がつけた名前らしいです。

かつて九世帯しか住んでなかったことからこのような名前がつけられたんだとか。

ゴールドラッシュに沸いた街も次第に人は減り、再び脚光を浴びたのが1989年の台湾映画『非情城市』らしいですね。


↑こんなふうにガイドブックには必ず載ってますよね♪

ツアーは中華料理(日本好みの味付け☆)の軽食が含まれていて、ご飯を食べ終わった人から自由解散でした。


狭い場所にお店がところ狭しと並んでいて観光客はほとんど日本人。



↑やっぱり提灯がともる夜の方が断然いいですね♪


茶芸館に立ち寄ってみたかったけど中華料理の夕食で満腹になったのでやめました。

雰囲気あるお店なので、もし次に台湾に行くときはお茶を飲みたいですね♪

代わりにといっちゃなんですが、絵を描いてもらいました。

↑私の下の名前です(漢字)。

鮮やかで素敵な絵柄☆
なんか運気上がりそう~(^o^)/!笑
早速、部屋に飾っています♪

ちなみに、ガイドさんから聞いた話ですがこの九份では昨年日本人が3日間行方不明になってたらしいです。

日本では報道されていたのかわかりませんが、ググったら本当に台湾でニュースになっていました。

怖い((((;゜Д゜)))

賑やかな路地を外れると何だか物悲しい感じがしますもんね~(>_<)

個人でも行ける場所ですが、オプショナルツアーで連れていってもらった方が楽かなぁと思います。

(でも、行方不明になった方はツアー参加の方らしい…)

九份観光を後にして、夜市へ。

ここは、士林夜市と並ぶ台北の二大夜市のうちの一つ☆

油っぽい、でも美味しい夜市グルメがたくさん♪(残念ながら写真が無い~(>_<))

胡椒餅(夜市で行列グルメ)とか食べたかったけど、ホテルまでさらにバスに乗ることを考えてセーブ。(今はほとんど大丈夫だけど酔いやすい私)

通りを歩くだけでも日本にはないものだらけなのでワクワク感があります☆

1時間弱散策し、帰路へ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今回泊まったホテル、ニューワールドホテル新仕界大飯店はエコノミークラスの割りには清潔で良かったです!

ニューワールドホテル 新仕界大飯店 台北ナビ紹介記事

朝ご飯は味付けがイマイチなおかずがありましたが(笑)

隣にスーパーもあるし、近くにコンビニあるし、地下鉄の駅まで徒歩10分くらいだし。

また機会があれば泊まりたいです♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最終日は現地時間4時半起きで空港送迎。実質、1日半の旅行でした。

今回の旅行で感じたこと。

自分の語学のできなさ。
(1年前から成長ないなぁー(>_<))

韓国語を含めてサボり癖がついてる最近に『ちゃんと語学をしなさい』と言われたような旅でした。

特に最終日に空港まで送迎してくれたガイドさんの日本語の上手なこと!!!

日本人がしゃべってるとしか聞こえないほどでした。

驚嘆です。

でも、誰かができるってことは私にもできないことはないわけで(母と都合よく解釈!!笑)、私たちもまだまだ頑張らないとって気になりました。

台湾にいる友達(台湾で出会った友、福岡で出会った友、韓国で出会った友)には時間の関係上、誰にも会えなかったのが残念だったけどまた行きたいなぁと相変わらず思わせてくれる台湾でした♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次