当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

2度目のエアプサンで初の大邱旅!その2~東城路のシンソンカルククス~

初日は福岡からエアプサンで飛び、タクシーで大邱空港からホテルへ。

その後は地下鉄で東城路という大邱の繁華街へ出かけました。

東城路はソウルでいう明洞みたいな場所だそうです。

クリスマスの雰囲気満載でした。

充電切れそうで写真が少なめですが、、

この日の夕食は東城路のシンソンカルククスで食べました。


お得なセット(いわしスープと鶏スープのカルククス&マンドゥ)でシェアして食べました。

あっさりいわしスープも、こってり鶏スープもどちらも美味しかったです!

もちろん、マンドゥも!


↓これがマンドゥです!

大邱グルメの10味の中にも入っているククスは辛い物が苦手な母も大丈夫な大邱グルメでした。

ちなみに、大邱の観光案内のホームページにはこのような紹介文が載っています。
(写真が変なところで切れています、、)

 

ちなみに、このお店はお風呂屋さんみたいな外観です。笑

夕食後は東城路をうろうろ。


東城路の面白いところは、カフェ通り、コスメ通り、ファッション通り、、と同じ業種のお店がずらりと並んでいる通りがあること!

面白いですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS:
    プッ! なんか訳が変ですネ。^^;
    きな粉は昔はよく混ぜていたみたいですが、
    最近はコストがかかるため入っているお店は少ないようです。
    食糧難の時代の栄養補給のためかなぁ?と勝手に想像しているんですが・・・
    それより安東のククスって出汁を使わないんですかね~?
    どんなククスだろう? Like

  • SECRET: 0
    PASS:
    yuckyさん

    コメントありがとうございます!たしかに訳が不自然ですね、、、
    あまり深く読まずに採用してしまいました。笑
    きな粉は最近入ってないんですね!
    勉強になります。
    安東のククスは私もわからなくて、、

    今回の旅行は誠に勝手ながらだいぶyuckyさんのブログを参考にさせて頂きました!本当にありがとうございます! Like

コメントする

※日本語が含まれない内容は投稿できません。(スパム対策)

目次