YouTubeで人気のポップピアニストのハラミちゃんを知ったのは今から3~4年前くらいでしょうか…。
たまにYouTubeをのぞくくらいのにわかで「すごいなぁ」と思っていましたが、
2025年8月31日の福岡公演で生演奏を見て
「ハラミちゃん、マジですごい」と確信に変わりました。
もちろんピアノの技術がすごい。でもそれだけではない魅力があるし売れる理由もわかる…それが初めて生ハラミちゃんを見て一番に思った感想です。
何がそう思わせたのか、福岡公演2025の当日を振り返りたいと思います。(セトリを知りたくない方は要注意です)
ハラミちゃんin福岡(公演前)はリクエスト受付
ハラミちゃんの初コンサートで、最初にびっくりしたこと。
入場後に「なにやら人だかりができている…何だろう?」と思ったら、
みんなハラミちゃんに弾いてほしいリクエスト曲を書いていました。
ハラミちゃんに弾いてもらいたい曲‥‥うーん、ハラミちゃん初心者(ハラミちゃんはファンのことをお米さんと言っているので…初心者ファンは新米さんかな)全然考えてませんでしたね。
過去のハラミちゃんの動画でぱっと思いついたのはKANさんの「愛は勝つ」
被災地のみなさんへの応援歌が印象的で好きだったので、この曲をリクエストしました。
さてリクエスト曲はどうなるのやら…?
ハラミちゃんファンの年齢層…ボリュームゾーンは50~60代
ハラミちゃんがMCで今回の2025年ツアーは全世代に向けたコンサートと仰っていました。
ハラミちゃんが冒頭でファン(ハラミちゃんはお米さんと言う)に確認したこと。
- 年代は?
- どこから来た?
- 初めて?リピーター?
びっくりしたのが50~60代の方がめっちゃ多かったこと!

私の隣の列の方も50代のところで手を挙げていました。
最初は50~60代が多いことに驚きましたが、ハラミちゃんが年上に好かれる理由が公演が終わってわかりました。
下は未就学の子どもから上は80代の方まで幅広かったです。

(自称)最高齢は84歳の方。お子さんといらしてたみたいです。まず会場に来れる元気さがすごい…!
子どもの場合はピアノを習っている子が多そうでした。
総じて福岡のファンは50~60代の初めての方が多かったです!
ハラミちゃんin福岡(公演中)生演奏はすごかった!
ハラミちゃんの福岡公演で私がすごいと思った3選は以下のとおりです。
- 即興メドレーがすごい
- 耳コピがすごい
- 二刀流演奏がすごい
- コミュ力の高さがすごい
詳細を次から紹介します!
リクエストによる即興メドレー
ハラミちゃんは即興メドレーがすごかったです。
名曲演奏の途中でファンによるリクエスト4曲を即興でメドレーにするというコーナーがありました。
残念ながら私は落選。
約1000のファンの中から抽選で選ばれた4名のリクエスト曲は「イケナイ太陽(ORANGE RANGE)」「きらきら星」「A Whole New World」「君は1000%(オメガトライブ)」

「イケナイ太陽(ORANGE RANGE)」「きらきら星」はおそらく小学生の子どもからのリクエストでした。小学生でなんでオレンジレンジ知っているの?(笑)
ハラミちゃんは「君は1000%(オメガトライブ)」を知らなかった模様。
その場で、スマホで音楽を聴いて、数分で耳コピしてくれました。
私、実はハラミちゃんが耳コピしてる動画を見たことなかったのですよね。まずここで感動…!!!
公演終わったあと、初めて見るハラミちゃんの耳コピ動画…。
まさに公演中はこんな感じでさくっと耳コピしてくれました。
あともう一つ、ハラミちゃんの即興メドレーで感動した点。
それは普通のメドレーではなかったこと!
普通のメドレーって例えば4曲ならA→B→C→Dで終わり、ですよね?
でも、ハラミちゃんがこの日に見せてくれたメドレーは違うんです。
A→B→C→D…のあと、A→D→C→B→C→A→D→Bのように、4曲が入り混じるのです!
(意味わかりますか?)
「A Whole New Worldだ!」今度は「きらきら星だ!」え…ちょっと待てよここからまたこの曲?みたいな感じでテンポ良く曲が入れ替わりました。
曲がランダムに入り混じってながらも、メロディがグラデーションになっており、ちゃんとメドレーとして成り立っている…
こんなメドレー聴いたことがない…!!私は感動しました。
公演後に、一緒に行った母に言うと母は即興メドレー時の曲の入れ替わりには気づかなかった模様…。残念。
曲がわからないと境目は気づきにくいかもしれませんね。

きらきら星って一見簡単な曲に見えますが、プロのアレンジを加えれば全然違う曲になるなというのも大きな発見でした。
ピアノとキーボードとの二刀流演奏
ハラミちゃんは公演の最後のほうの映画音楽メドレーでピアノと電子キーボードの二刀流演奏を披露してくれました。
左手はピアノ、右手は電子キーボードは初めて見ました…。すごい!!
キーボードとピアノは音色が違って、音楽により重厚感が出ますね。
人柄の良さ、コミュ力の高さ
ハラミちゃん愛嬌の良さとコミュ力の高さがすごかったです。
グッズ紹介のMCでは「そのペンライトは去年のですよね?」と鋭い突っ込みを入れたかと思えば、
NHKの番組でブラジルに行って「音楽(サンバ)は平等」という話にぐっと来たとか
自身のお気に入りのカフェが閉店したり祖父母が亡くなったことをしんみり報告したりとか
深いい話とカジュアルな話のバランスの良さと言うのか、コミュ力の高さというのか…
こういう愛嬌の良さやコミュ力の高さが年上に好かれるのだろうな…と勝手に納得。
コンサートの最後の挨拶では(意訳)「物価が高くなっているのに、わざわざチケット買って、労力使って会場に来て、2時間座ってみてくれてありがとうございました!」と仰っていました。

深々とお辞儀をし、見に来てくれた人に感謝を伝える…最後まで本当に良い時間でした。
ハラミちゃんが売れているのは技術だけではない…人に好かれる魅力があるからだなと思った公演でした。
ハラミちゃんin福岡(公演後)
ハラミちゃん福岡公演後には手書きのセットリストが公開されました。
基本はありつつ、各地域で違うセットリスト。


ハラミちゃんのコンサートは何公演も行っても楽しめそうですね。
ほかにも何か所かフォトスポットがあり、公演後までたのしませてもらいました。
ドラマメドレーはほとんどわかったし、いい曲がたくさん聴けて最高でした。
花花さんの「さよなら大好きな人」「ハナミズキ」は世代なのでピアノ生演奏嬉しかったです。
ハラミちゃんが紹介してくれた福岡グルメ
ハラミちゃんはMCで福岡グルメを3つも紹介してくれました。
- 明太重
- むっちゃん万十
- 伊都きんぐのどらきんぐ
明太重と伊都きんぐのどらきんぐは観光客の方にも有名な福岡グルメだと思います。
でも、むっちゃん万十がハラミちゃんの口から出るとは思いませんでした。(笑)
福岡〜満員御礼🎉🐷🍜
— ハラミちゃん🍖🎹12/7(日)国際フォーラム・ホールAにてツアーファイナル! (@harami_piano) August 30, 2025
お子様から80代の方までありがと😭
明太重にむっちゃんにどらきんぐ😖💖
福岡は一日じゃ足りなさ過ぎ
"さよなら大好きな人"はハラミもつい涙目に😢
最後デッドボール投げてすみません‼️🤣⚾️笑
明日は熊本🧸
🎟️チケットhttps://t.co/4PbdlPhUBT#ハラミちゃん全国ツアー2025 https://t.co/RKVK0g843w pic.twitter.com/BGb5h6IWGb

にわかせんぺいのヘアバンド初めて見た!ローカル感満載…!
むっちゃん万十は高校の最寄り駅にあったので学校帰りによく食べていましたよ。
【まとめ】ハラミちゃんの生演奏で感動!また行きたい
ハラミちゃんの福岡公演、行って良かったです。
同居の母も楽しかったと言っていたし、ピアノを習っているのでやる気が出たと言っていました。
また来年も福岡に来てほしいです♡