当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

指輪が有名!新緑の雷山千如寺大悲王院に行ってきた【アクセス方法も紹介】

新緑の時期に福岡の紅葉スポットで有名な【雷山千如寺大悲王院】に行ってきました!

正直なところ、あまり期待していなかったのですが(すみません…)

新緑が綺麗でわざわざ行って良かったと思いました。

あとから知りましたが、雷山千如寺大悲王院では指輪が有名だとか。

この記事では私の実際行ってきた感想と指輪やアクセス方法などに迫ります!

この記事では以下のことをまとめています。

当記事でわかること

・雷山千如寺大悲王院へ公共交通機関(バス)を使ったアクセス方法

・雷山千如寺大悲王院の境内の様子、拝観料、指輪等

・雷山千如寺大悲王院のよくある質問

目次

雷山千如寺大悲王院へバスを使ったアクセス方法

雷山千如寺大悲王院は福岡市内から車で約1時間ほど。その名の通り、山の上にあります。

車で行くのがベストだと思いますが、

JR前原駅から地元のコミュニティバスが出ていますので公共交通機関を使って行く事もできます。(バスの時間に注意!)

今回はJR前原駅まで電車で行き、そこからコミュニティバスで行ってみました。

Ruri

前原駅に初めて降り立ったかもしれません…。

4月の平日に行ったので車内はがらんとしていていました。

最終目的地が雷山千如寺大悲王院なのですが、そこまで乗っていたのは私たちだけ(笑)

紅葉の時期は多そうですが、普段はこんなもんなのかなぁ・・・?

コミュニティバスを使った場合、片道200円でしたが交通カードは使えず現金かペイペイのみでした。ペイペイは使えるのに交通カードが使えないという衝撃!(笑)

車がない場合、コミュニティバスの存在は非常にありがたいんですが、拝観が終わった後、バスが来るまでにしばらく時間を持て余しました。

他に時間をつぶせそうなところが全然周りにないのでそれはちょっとマイナスポイントかなぁ。まぁ、山の中だから仕方ないか。

>>糸島市コミニティバス リンク(雷山線を参照ください!)

※2023年12月追記

紅葉の時期は運賃は上がるようですが臨時でコミニティバスが出ているようです。(最新情報をご確認ください)

4月下旬の境内は新緑が最高だった

コミュニティバスの1便目で行ったから1番乗り!9時前に着きました。

時期的に観光客も少な目でゆっくりお庭を眺めることができました。

紅葉もいいけど新緑もまた美しい。

新緑の間からきらきらした太陽光が降り注ぎ、そこにいるだけで自然の偉大なパワーを心身に取り込めました。


雷山千如寺大悲王院へ行くなら拝観料払って堂内を拝観すべし

雷山千如寺大悲王院は先ほどの写真のお庭だけなら誰でも見れますが、

400円の拝観料を支払うと、見ごたえがある堂内を拝観できます。

しっかり公式サイトで確認すると見学料の取り決めは以下となっているようです。

拝観料400円(本尊十一面千手千眼観音など堂内拝観 入山料含む 団体20名様以上300円

*11月のみは、紅葉見学の方は入山料100円をお願いしております。

公式サイト 拝観・祈願についてはこちら

入山料があるのは知りませんでしたが、いずれにしてもせっかくここまで来たのなら、ぜひ拝観料を払って中を見て帰ってください!

500体と言われている石仏は一瞬怖いのですがよく見るとそれぞれ違う表情をしていました。

同じ時間帯に拝観した方は数組のご夫婦は祈祷をお願いされていた模様。

祈祷後でないとその奥の方を拝観できないので困っていると、僧侶の方から中に入ってくださいと言われ、祈祷される方の横に座って待機することに。初、密教のご祈祷(の見学)でした。

雷山千如寺の指輪は有名

あとから知りましたが、雷山千如寺大悲王院の指輪がご利益があるらしく遠方からお越しになる方も多いようです。

この投稿をInstagramで見る

@tsugumi1293がシェアした投稿

たしかに内なるパワーを秘めた指輪のように感じます。

雷山千如寺大悲王院の紅葉は例年11月中旬が見頃

雷山千如寺大悲王院の紅葉の見ごろは毎年11月初旬~中旬のようです。

山の上にあるので一般的な見ごろよりはちょっと早めかと。

SNS上の投稿を見ると最近は11月中旬くらいがベストかなという感じはしました。

雷山千如寺大悲王院にまつわるQ&A

雷山千如寺大悲王院にまつわるよくある質問をまとめてみました。

  • 雷山千如寺大悲王院とは?
  • 雷山千如寺大悲王院の読み方は?
  • 雷山千如寺大悲王院の指輪は通販で頼める?

気になる方はチェックしてくださいね!

そもそも雷山千如寺大悲王院とは?

雷山千如寺大悲王院は福岡県糸島市雷山にある真言宗大覚寺派の別格本山の寺院で、1800年以上の歴史を持つ由緒があります。

特に、樹齢400年以上の大楓の紅葉が美しく福岡の紅葉スポットとして有名な場所です。

雷山千如寺大悲王院の読み方は?

雷山千如寺大悲王院の字面を見て何やら難しい漢字が並んでいるなと思った方はきっと私だけではないはず…!

雷山千如寺大悲王院の読み方は(らいざんせんにょじだいひおういん)だそうです!

ネット上では通称の方の「雷山観音(らいざんかんのん)」でも検索に出てきますので念のため。

雷山千如寺大悲王院の指輪は通販で頼める?

雷山千如寺大悲王院の指輪は通販でありません。

ほかのお守りは通販で用意があるものもあるようですが指輪は現地で買うしかなさそうですね。たまにメルカリやフリマアプリで出品されていることがありますが、個人的にはおすすめしませんね。

>>雷山千如寺大悲王院 御守の郵送お申込み(公式サイト)

まとめ【雷山千如寺大悲王院は新緑の時期もおすすめ】

糸島市にある観光スポット<雷山千如寺大悲王院>は紅葉の時期以外でも木々が青々していて美しい場所です。

・雷山千如寺大悲王院の読み方→「らいざんせんにょじだいひおういん」

・雷山千如寺大悲王院へバスを使ったアクセス方法→バスの時間と支払い方法に注意、車で行くのがベスト。

雷山千如寺大悲王院の拝観料は400円(2023年現在)、指輪が有名

・雷山千如寺大悲王院の境内→4月末は新緑が美しい、11月中旬くらい?は紅葉が綺麗

機会があればぜひ~!

★関連記事はこちら

このときの福岡旅行で食べたもの。飯塚の人気寿司店・回転寿司一太郎へ行ってきた。

西新初喜のすきやきもおすすめ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次