当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

台湾で2週間(短期)の日本語ボランティア!台湾滞在記【台中5日目】観光地:寶覚寺 (宝覚寺)、孔子廟、香蕉新樂園

本日は朝から雨。

1日中ずっと雨。

台湾は雨が多くて有名ですが、こちらに来てから、夜に雨が降っても次の日は晴れていたので、油断してた。

でも限られた滞在時間で1日も無駄にすることは出来ません!

まずは、朝ご飯。

台中駅前のお店にて。
35元なり。

朝ご飯を一緒に食べたYさんは、このあと用事があったので、台中駅で別れる。

こないだ知った便利な交通カード(日本のSuicaやICOCAみたいなもの。セブンイレブンで買ったら柄は色々あった)に100元チャージし、いざバス乗車。

先日行った一中街まで行く。

最初のお目当てはCDショップ。

『我 可能 不會 愛你 』

邦題『イタズラな恋愛白書』のOSTが欲しかったの!!韓ドラでも好きな0STはGETしてますが、初の台湾ドラマOST!!

店員さんに探してもらったら、あった!!\(^-^)/


398元。今日食べた朝ご飯の10倍以上だぜ。笑

日本じゃなかなか手に入らなそうなので嬉しい。

本当はDVDも売ってたので気になったけど、あれって日本の普通のDVDプレイヤーだと再生できないよね?

全部中国語やしなーと思って、保留。
でも中国語を勉強するモチベーションにはなるし、台湾版がいいって言ってた人をネットでちらほら見かけたので、気になる。。。!!

あー、どうしよ!!
まだドラマ全部見てないけど、1つのことが気になりだすといてもたってもいられない性格の私。笑
こういうのは父親似。笑

帰るまでに考えよ。

OSTが買えたので、目的の半分は達したものの、台中観光と言えばどんなガイドブックにも載っている台中大仏を見なければ!!ということで、ここ。


日本人墓地がある寶覚寺 (宝覚寺)

この迫力わかります?
何と高さは33m。日本ではまず見られない大仏さんを拝み、

次は孔子廟
若干迷いかけた。。(>_<)

雨だったからか、観光客は少なかった。

よく見ると緻密かつ鮮やか。

日本で言う絵馬みたいなものもあった。

詳細は分からないけど、××になりたい、××に受かりますように。という願いは各国共通だね。

お昼はこちらもガイドブックの受け売り。

香蕉新樂園

日本でもたまにある、昔の街並みを再現したご飯処。

待ち時間は15分程でテーブルに案内して貰えた。

中国語メニューも日本語メニューも昔の絵日記風でかわいい。ただ、料金は高め。

身振り手振りで注文をすると、同じようなチャーハンが2つ運ばれてくる。

ん?何で?

最初に注文しようとしたページが“昼間のメニューではない”というようなことを言われたので、違うページにあるチャーハンを注文したところ、何故か両方のオーダーが通っていたという。。。

でも運良くオーダーを取り消して貰えたので一安心。


こういう料理ってシェアして食べるものだよね、と思いつつ大食いの私は全て平らげた。

注文した飲み物はこれ。

昼間っからビール??

。。ではもちろんないです!!

そう、これは飲んでみると分かります!
実はグリーンティー。
多すぎて飲み干せませんでしたが、美味しく頂きました。

ここぞとばかりに写真を撮っている人に混じって、私も店内を一周。

店内全てが被写体になりうる興味深い空間でした。

雨の中、一中街周辺に歩いて戻り再びバス乗車。

一回、宿舎に帰り18時半から日本語の授業でした。

今日はグループレッスンの見学。

聞けば、半年間くらいの日本語歴なのに、みんな結構話せてびっくり。

授業後、日本語教師の先生と話す機会があり色々聞いてみると実は教師になってからはまだ浅いことが判明。

一番印象的だったのは、

『若くて(私のこと)『時間』と『可能性』がある』

私の倍近く年を重ねた方からのエールだった。

ものの30分ほどの時間だったが、仕事や人生観について考えさせられたなぁ。

話は変わるが、台湾は交通量が多い。そしてバイクの量が半端ない。交通法規もあってないようなもの。

今日乗ったバスが事故りそうになって焦った。。。(>_<)

台湾のバスは心臓に悪い。。。(歩くのもそれはそれで危険だけど。。。)

追記☆

パッケージに惹かれて買った本日のデザート。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次