当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

何事も練習が重要!着付けの練習は難しい。

着物のお稽古でお伝えしましたように、先日から開始した着つけレッスン3回目が終わりました。

長襦袢の着方→着物の着方→名古屋帯(先生のデモンストレーション)まで習いました。

感想は、、

難しい!!!の一言につきます。

教わったことも練習しないと、すぐ忘れてしまいます。

一人で着れるようになりたい

という目標に向かって練習するしかないですね。何事も練習は重要です。

練習できるように妹から着物を送って貰いました。

妹がお茶の先生から2人から譲り受けた着物2枚、母から譲り受けた着物1枚。

かわいい蝶々。

↓紺の着物の上にのっかっているのは名古屋帯です。

義弟宅(in 広島)でおこなわれる5月5日の初節句後に妹と甥っ子ちゃんは来福するので、着物は妹に教えてもらおうと思っています。

2月以来の再会となる甥っ子ちゃんの晴れ姿はいよいよ明後日。

楽しみすぎる。

先月、両親が上京した際は人見知り期でお母さん(妹)が少しでもいなくなると、泣いていたらしいので私も泣かれるだろうなぁー!笑


親が買ってきたおやつをもぐもぐするのも早く間近でみたいです。

昨日の検診もいたって健康だった模様。

甥っ子ちゃんは今日から広島&福岡に遠征です。
早く生・甥っ子ちゃんに会いたい♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次