当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

大山農協/木の花ガルデンのおせち料理を今年も【口コミと写真あり】

2017年に初めて大山農協の木の花ガルデンのおせち料理を頼んでからこれまでに5回以上頼んでいます。

いわゆるリピーターです。

Ruri

2024年度の木の花ガルデンのおせちと、2025年度おせちの最新情報も合わせて記事にしていますので、確認してくださいね!

この記事でわかること

この記事では大山農協の木の花ガルデンのおせちについて

1、種類と価格

2、内容

3、支払方法

4、受け渡し方法

5、口コミ

などを2024年11月時点での情報をまとめています。

20年近く愛されている大山農協の「木の花ガルデンのおせち」が気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

目次

木の花ガルテンのおせち2種と価格をご紹介

大山農協の木の花ガルデンのおせちは二段重と一段重の2種類です。

【2025年度おせち】二段重(3-4人前)…19,000円(税込)一段重(1-2人前)…12,500円(税込)

2025年度おせちは2024年度と同様のお値段でした。

2017年は二段重が16,500円、一段重が10,800円だったので値上がりしていますが時代の流れですね。

おせちの内容は毎年少しずつ改善されている!

2024年も大山農協の木の花ガルデンのおせちの二段重を購入しました。

人数や食べる量にもよりますが、うちの場合は大人3人で食べて1日で食べ終わるボリューム感です。

Ruri

大山農協の木の花ガルデンおせちはおいしいので、一気に食べたくなります…!

今年のおせちは全35品。派手さはありませんが考え抜かれた料理が並びます。

素朴な味わいで、老若男女問わず好まれそうなおせちです。

木の花ガルデンのおせちのすごいところは毎回お客様アンケートがついていて定期的に料理の入れ替えがあること!

おせちに一緒に入っていたお手紙に今回新しく入れ替えた商品は以下の12品と書かれていました。

①スペアリブ(骨なし)②赤カブの酢漬け③肉詰めこんにゃく④ずいきの旨煮⑤さつま芋の金団⑥若桃の甘露煮⑦小松菜のオイスターあんかけ⑧根菜の鶏肉巻⑨ごま金時⑩長芋の大豆マヨネーズ和え(茎わさび入り)⑪筍の柚味噌漬け⑫揚げ茄子とインゲンの味噌和え

アンケートは結構耳の痛いこともあると思うのですが、

お客様の声に基づいた改良・改善は素晴らしいことだと思います!

個人的に特に美味しかったのは揚げごぼう、スペアリブ、栗の甘露煮、根菜の鶏肉巻、黒豆と古代米のおこわなどでした。

全体的においしかったです。

Ruri

揚げごぼうは農家のシェフ(=主婦)が知恵を出し合って誕生した1品で人気№1の品だそうですよ。

木の花ガルデンのおせちは「懐かしい味がする」「田舎を思い出す」という声が多くあるようです。

昔ながらの伝統的な味なのでどちらかというと中高年の方々に人気がある内容だと思われます。

後期高齢者の父も美味しいと言っていました。

黒豆と古代米のおこわはレンジで温めた方が断然おいしいです!

ちなみに、木の花ガルデンのおせちは祝い箸とお餅が一緒についてきてお重は風呂敷に包まれています。

Ruri

風呂敷の色は毎年微妙に変わる気がしますね。

以前の風呂敷は甥っ子たちの忍者ごっこに消えてました(笑)

木の花ガルテンおせちの支払いは店頭か振込!カードは使えない

大山農協の木の花ガルデンのおせちの支払い方法は大きく分けて2つあり、すべて前払いです。

基本的には私たちが注文し始めた2017年から変更ないかと思います。

①木の花 ガルデンの店頭にてお支払い

②お振込みでのお支払い(郵便振込・コンビニ振込・銀行振込)

2025年度もQRコード決済やクレジットカードは不可でした。

Ruri

いつもコンビニ振込していますが、個人的にはクレジットカードも対応してもらいたいところです…!

【12月31日】店舗受取りか指定地域の宅配がある

大山農協の木の花ガルデンのおせちの受け渡しは店頭か宅配の2種類で、いずれも12月31日の引き取り、宅配です。

うちの場合は、店舗が遠いのでいつも宅配でお願いしています。

宅配エリアは以下です。

福岡県/大分県/長崎県/佐賀県/熊本県/山口下関市・山口市・宇部市

宅配の場合は、基本的には沖縄県・宮崎県を除く九州県内となっているようです。

時間の指定はできませんが12月31日に届くのが嬉しいですよね!

別の通販おせちを頼んだときは12月30日に届いてちょっと間延びするなと思いました。

繁忙期なので仕方ないですけどね。

Ruri

12月31日に届くおせちばかりではないからこそ、大晦日に届くおせちは嬉しいですね!

毎回、配達の前日には配達員さんから配達の事前連絡もあり、スムーズに配達していただけて感謝しております。

店頭に引き取りに行かないといけないおせちもある中で配達していただけるのは本当にありがたいです。

店舗での受け渡しは12月31日の午前10時~午後3時となっていました。(2025情報)

店舗受取りの方はおまけがあるようなので、いいですね。

おせちの冷暗所での保管がマスト

2024年の木の花ガルデンおせちの配達は12月31日の午前中にしていただけました。

お品書きの一番最後に「おせちは10℃以下の冷暗所にて保管しお早めにお召し上がりください」という旨の注意書きが書いてありました。

うちの場合は冬は玄関が寒いのでいつも1月1日の朝まで玄関に保管しています。

Ruri

木の花ガルデンおせちを保管の際は、温度にも気を付けてくださいね。

皆様の口コミ

大山農協の木の花ガルデンおせちの口コミを調べてみました。

皆様の口コミ

・和食系のおせちが欲しかったので、満足した

・味付けもよくておいしかった

・お取り寄せで買えるなら買いたいくらい

・親子・孫と三代でいただいた

・高級食材はないが、毎年一部の商品が変わるので飽きない

特に、年配の方が満足しておられる口コミが多かったです。

全体的に世代を超えて愛されているおせちであることがわかりました。

Ruri

うちの父も後期高齢者ですが、毎年大山農協さんのおせちを食べたがります。

【まとめ】和食系おせちが食べたい方は木の花ガルデンのおせちを

木の花ガルデンのおせちののまとめ。

①種類と価格…一段重と二段重の2種類あり。二段重は19000円。

②内容…毎年少しずつ改良されている!!

③支払方法…QRコード決済やクレジットカード不可。店頭支払いか振込で!!

④受け渡し方法…12月31日に店頭渡しか配達にて受け渡し。配達エリアは限られている

↓↓公式サイト…というかチラシPDFしかないようですが、大山農協の木の花ガルデンおせちが気になる方は最新情報をチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次