イタリアンなんてどこもそんなに変わらないんじゃないの?って正直今まで思っていましたが、
私の予想をいい意味で裏切ってくれる福岡のイタリアンのお店に出会いました!
その名はristorante fanfare (リストランテ ファンファーレ)!!
ristorante fanfareの2500円のランチメニューを写真付きで紹介しているので
お店選びの参考になれば幸いです。
ristorante fanfareのこの日のランチメニュー(2500円)
ristorante fanfareのランチメニューは2500円と6000円の2種類あります。
この日は2500円のランチメニューを食べてきたので紹介します。(2023年春のメニューとなりますのでご了承ください)

3種類から選べるパスタとはなってはいますが、3月のメニューは下記だったのでまぁ実質いわゆる麺のパスタは1種類でした。

私はアオサのジェノベーゼを選択しました。

唯一イマイチな点をあげるとするなら、個人的には全部麺のパスタにしてほしいなぁ。
ニョッキもリゾットも大きく言えばパスタの一種だと思いますがね…。
①前菜
ristorante fanfareの前菜の写真です。

こちらの前菜は真鰯のマリネと春サラダ。
イワシって完全に「和」のイメージでしたがこうやってイタリアンにもアレンジできるんですね。新発見!
鰯を使ってこんなおしゃれな前菜が作れるなんて魚の可能性が広がりますね。
春らしい彩りもナイス!
②自家製酵母のパン
ristorante fanfareの自家製酵母のパンの写真です。

この自家製酵母のパン、もちもちしておいしかったです。
おかわりしちゃいました。
③パスタ
ristorante fanfareのパスタの写真です。

来ました!アオサのジェノベーゼがかわいらしいサイズで登場。
パスタにもう少し種類があるならジェノベーゼは選択肢になかったのですが、ジェノベーゼを選択して正解でした。

ジェノベーゼ、意外とおいしいじゃん!(笑)ってなりました。

ちなみに同行の友だちが選んだニョッキ。(ニョッキってニョッカとも言うんですか!?初めて知りました(笑))
友だちはアオサのジェノベーゼにすればよかったと言っていたので、ちょっとイマイチだった模様。
こういうふうに大胆にニョッキが出てくるとは私たちも想定外でした!

ニョッキはパスタというよりメイン感ありました(笑)
④メイン(肉or魚)
ristorante fanfareのメイン料理の写真です。
私は魚料理、友だちは肉料理をチョイス。
いつもは肉料理を選択することが多い私ですが、この日はなぜか魚料理を選択。
魚料理もいいですね。
⑤デザート
ristorante fanfareのデザート+食後のコーヒーの写真です。

苺のタルト、春らしくてめっちゃかわいかったです。

コーヒーは小さめ。
コーヒーカップの見た目もこだわっているなぁという印象でした。
個人的には、好き嫌いもないのですべておいしく食べられたし、「どんな料理が来るのだろう!?」と最後のデザートまでわくわくできるお店だなと感じました。
おすすめな人
ristorante fanfareの店の特徴として2500円のランチは2部制でコースのみなんですよ。
メニューを絞ることで効率化を図っているんでしょうね。なるほど~!って思いました。
そこで、どんな人におすすめか?私なりに考えてみました。
先ほども言いましたがこの店はコース料理のみのオーダー。
メイン(2択)とパスタ(いちおう3択)の部分は少し選択肢はありますが、自分の好きな料理を食べたい、アレルギーがある人や好き嫌いの多い人には厳しいかも。
決まったコースを食べられる、好き嫌いのない人に向いているお店です。
これはわざとだと思うんですが、メニューに写真がなく文字だけ。
出てくるまでのわくわく感を味わえる好奇心旺盛な人にぴったりです。
ランチのコース(2500円)は11:30~13:00の回と13:30~15:00の2部制です。
(もう一つ6000円の上位コースがあってそれは11:30~13:30の間で予約できるみたい)
ランチの終了時間は決まっているため、遅刻厳禁。
時間が守れる人におすすめです。
利用シーン
ristorante fanfareには平日のランチに伺ったのですが、お客さんは100%女性でした。(笑)
女子会、ママ会あとは雰囲気◎なのでデートなどにもおすすめです。
もちろん予約は必須です。
お店のコンセプト イタリアの伝統×九州の食材の魅力
味の宝庫、九州。その肥沃な土壌や豊かな海で育ったあらゆる食材を、洗練された味覚として堪能できる本格イタリアン「 Ristorante fanfare リストランテ ファンファーレ 」。本場イタリアのフィレンツェで培った伝統技法に、九州で育まれた食材の魅力を合わせることで、素材の味わいを最大限に感じられる創造的な“食のデザイン”をめざしています。
公式サイトより
ristorante fanfareの公式サイトにもあるように“九州の素材と本場のイタリア技法を掛け合わせることで生まれる五感を使って楽しむイタリアン”をコンセプトに運営されているようです。
>>Ristorante fanfare – リストランテ ファンファーレ 公式サイトはこちら
店内は間接照明でキッチンを取り囲むカウンターが印象的
ristorante fanfareの店内は間接照明で暗めで落ち着いた印象。
キッチンを取り囲むようにカウンターがあって、私は友達と2人だったからカウンター席に案内されました。
カウンター席の他にテーブル席もあったけど、テーブル席は3名以上のグループが利用していたので2名だとカウンターになる可能性大です!

ristorante fanfareのカウンターのテーブルは幅があり、広め。
カウンター席にありがちな窮屈さは感じませんでした。
アクセス
ristorante fanfareは福岡天神エリアのどちらかというと赤坂よりの場所にあります。
わかりやすい場所にあるので初めての方でも行きやすいと思います。
まとめ
五感で味わえる福岡イタリアンランチをお探しの方にristorante fanfareはおすすめです。
イタリアンの既成概念の打ち破ってくれるようなランチメニューを楽しむことができました。
接客もよく、リピートしてみたいと思えるお店でした。