鹿港に日帰りで観光してきました。鹿港は台中からバスで約1時間のところにある観光地です。
当日の内容をオリジナル写真をまじえてシェアしたいと思います。

鹿港はレトロな街並みで写真を撮るのも楽しかったです!グルメもおいしかったので台中郊外の観光におすすめですよ。
この記事は以下のことを中心にまとめています。
・鹿港読み方
・台中からの行き方
・鹿港観光(鹿港龍山寺、鹿港天后宮など)
・鹿港グルメ(肉まん、麺線、牛舌餅、カフェ、アイスクリームなど)
鹿港の読み方
鹿港の読み方は日本語読みすると「ろっこう」、中国語読みすると「ルーガン」です。

鹿港(ルーガン)は中国語読みも発音しやすく覚えやすいですね!
鹿港はかつて港として栄えた場所
鹿港はかつて台湾中部では第一の港として栄えた場所です。
今でも古くからの建物が数多く残り、観光地としてにぎわっています。
どこを切り取っても絵になるような街並みはいつ行っても色々な発見があります。



★前回の記事も合わせてどうぞ!

台中からの行き方…台中からはバスで約1時間で到着!
台中からバスで行く場合は9018系統のバスに乗ります。
台中から約1時間なので観光客にとってもわりと行きやすい台中郊外の観光地ではないでしょうか。

今回私たちは途中のバス停から乗車しました。
このとき乗ったバスの運転手のお孫さん?かわからないですが小学生くらいの男の子がバスの乗客を数えていて、座席数が満員になったら乗れないようでした。

帰りに関しても同じく、バスの座席が満員になると乗れませんので、時間より前にバス停で並びました。

暑い日は日影もないので並ぶのは大変ですが、バスに乗れず帰れない方が大変なので仕方ない…。
鹿港はレトロな街並みすべてが写真スポット!散策だけでも観光楽しい
台湾観光局の紹介記事によると鹿港は「古跡、旧家、古廟および民族風習が最も完璧に残されている国内屈指の街」だそうです。
鹿港は歴史の香り漂ういにしえ街の一つで、古跡、旧家、古廟および民族風習が最も完璧に残されている国内屈指の街です。(台湾観光局 公式サイト引用)

今から約10年前初めて台中に行ったとき、複数の台中人におすすめされた観光スポットです。
鹿港龍山寺
龍山寺と言えば台北にある龍山寺を思い浮かべる方も多いと思いますが、鹿港にも龍山寺はあります!




台北ナビさんの記事によると「台湾の龍山寺の中で一番保存状態がよいもので、民間が建てたもの」だそうです。
台北の龍山寺は政府が建てたものであるのに対し、鹿港の龍山寺は民間が建てたものなんだそうです。
五門殿やそこにある石鼓などが必見と書かれたガイドブックを多く見かけますが、それぞれに縁起をかついでいるのだそうです。そのため鹿港龍山寺には暗号がいっぱいなんだと言われています。
(台北ナビ 鹿港記事リンク)
いろいろな暗号が隠されているとは知らなかったです…!
今度行ったら探してみます!
鹿港天后宮
媽祖は道教の女神様で航海や漁業の守護神で、天后宮とは媽祖を祀ってある廟のことを言うそうで、
この鹿港天后宮は台湾最古の媽祖像が祀ってあるそうです。

ちなみに「天后宮」の日本語読みは「てんごうきゅう」だそうです。




これは以前訪れたときの写真ですが鹿港天后宮は天井が美しくて印象的です。

勒建天后宮

台北ナビさんの記事によると鹿港天后宮が政府によって、勒建天后宮は民間からの寄付によって建てられたものなんだそうです。

ここでも観光客や地元の方々が熱心にお参りする姿が見受けられました。
初めて台湾に来たときにも感じましたが、台湾の方々は日本人より信仰熱心な気がします…!
鹿港グルメは肉まんをはじめ牛舌餅や麺線など多数あり
そして食べ物屋さんやお土産店も多く、観光するのも楽しい場所です。
この日は欲張って食べ過ぎてしまいました(笑)
色々な誘惑があるので、お腹と相談して食べてみてください。
阿振肉包

有名な肉まん屋さん!
行列ができていて、箱買いしていく人も目立ちました。
ばら売りも可なので食べ歩きにいいです。
王罔面線糊

めちゃくちゃ人気の麺線のお店!
※麺線=そうめんに似た細麺を出汁がきいたとろみスープで煮込んだもの
席に着いたとほぼ同時に注文したものが提供されます。
人が多くても回転がいいお店です!
麺線の味は日本人の口にも合い、安くて美味しいB級グルメです。
とろとろしすぎて、麺をすくいにくいのが一番の難点…。
でも美味しかったです!
生炒五味
何の店かあまりわからなかったのですが。行列ができていたので入ってみることに。
店内はお世辞にも綺麗とは言えなかったですが(笑)
五味羹という5つの味が楽しめるとろみがきいたあんかけ麺を食べました。

牛舌餅
牛舌餅とは形が牛の舌に似ていることから名づけられた台湾のお菓子。
前回に続いて今回もいただきました!素朴な味わいでおいしいです。

山風藍 義式冰淇淋
テイクアウトのみのおしゃれアイスクリーム屋さん。
グアバ、ドリアン、烏龍茶味など日本ではなかなかお目にかかれない台湾ならではのアイスクリームの味がありました。

烏龍茶味とグアバ味にしましたが、どちらも素材の味が活かされていてそれぞれ美味しかったです。
Skinny Cafe 瘦子咖啡•鹿港大街
鹿港には昔の建築をリノベーションした雰囲気のいいカフェもありました。
見つけてくれた彼氏に感謝…!!

台湾はフレーバーコーヒーが楽しめる店が多いのですが、
この日は檸檬コーヒーにしました!
こじんまりとしたお店なので提供されるまでにちょっと時間はかかるかな。
時間があるときに楽しみたいカフェでした。
その他のお菓子

台湾に昔からありそうな懐かしいお菓子?
持ち帰って食べましたが、適度な甘さでもちもちで◎
次回食べたいもの
鹿港はさすが昔栄えていた漁港だけあって、蚵仔煎(牡蠣オムレツ)の店も多かったです。
他の物を色々食べてお腹いっぱいだったので次の機会に食べてみたいなと思います。
まとめ
・鹿港読み方→日本語読みは「ろっこう」、中国語読みは「ルーガン」
・台中からの行き方→駅前から9018系統のバスに乗る!
・鹿港観光→街歩きだけでも楽しいがお寺など見どころたくさん(鹿港龍山寺、鹿港天后宮など)
・鹿港グルメ→肉まん、麺線、牛舌餅、カフェ、アイスクリームなど
前回行ったときは、8月の猛暑日で歩き疲れてあまり記憶にないのですが今回はちょうどいい気候で街歩きと食べ歩きを楽しめました!
何かの参考になれば幸いです。
★関連記事も合わせてどうぞ!

