当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

エスコンフィールド北海道の座席の見え方を紹介【実際の写真あり】

新庄政権になって福岡から北海道日本ハムファイターズを応援しているにわかファンです。

Ruri

この記事では、エスコン開業以来、2年で4回球場に足を運んだので実体験を含め、座席の見え方と感想をお伝えしますね。

エスコンで観戦時に利用した席は、内野1階席(1塁側)、外野2階席(ライト側)、内野3階席(バックネット裏)です。

個人的に野球観戦重視の場合、よかった席の順番は①内野1階席(1塁側)→②内野3階席(バックネット裏)→③外野2階席(ライト側)でした。(実際に座った席の見え方で比較)

値段のわりに良かったのが3階席です。

次からはエスコンの座席の詳細をお伝えします。

Ruri

エスコンの座席の見え方で少しでも参考になれば嬉しいです!

目次

エスコン座席の見え方【概要】試合のある日3種+試合のない日3種+その他

エスコンでの座席の見え方を私の感想と写真を添えてお伝えします。

ご紹介する座席は、実際の野球観戦時に利用した3つの席と試合のない日に訪れて利用した3つの席+見かけた席の合計8種類です。

エスコンで利用した座席

【実際の野球観戦時に利用】

①内野1階席(1塁側)Sec.114 18列 7番

②内野3階席(バックネット裏)Sec.426A 8列6番

③外野2階席(ライト側)Sec.210 5列8番

【試合のない日に利用】※エスコンは試合がない日も入場できます!

④外野1階席

⑤そらとしばルーフトップカウンターシート

⑥ととのえテラスシート(サウナ内の席)

【見かけた席】

⑦ユニ・チャームマナーウェアドッグスイート

⑧コカ・コーラシート

エスコンの座席は基本的にどの席も見やすく魅力がある印象です。

地元の方曰く、札幌ドームよりエスコンのほうが見やすいと仰っていました。

どの席がおすすめかは観戦目的にもよるかな?と。

目的に合った席を探してみてください!

Ruri

ちなみに私はエスコンですべてぼっち観戦です(笑)

内野1階席(1塁側)Sec.114 18列 7番

エスコンでの座席の見え方、まずは内野1階席(1塁側)をご紹介します。写真は2023年観戦時のものです。

内野1階席は何といっても、グラウンドと近くて席によってはかなり選手を至近距離で見れます。

チケットは4500円~と高め。私が購入したときは休日だったので6500円でした。(エスコンは価格変動制)同じエリアでも本塁に近いほど高くなります。

エスコン 座席 見え方 内野

私のスマホのスペック(望遠レンズなし)ではグラウンドが遠い印象ですが、座席の傾斜が緩やかで、目線が低く、実際はもっと臨場感ありましたよ。

望遠レンズや良いカメラをお持ちの方だと選手がよく撮れる場所だと思われます。

エスコン 座席 見え方 内野

内野1塁席は内外野がよく見えるため、エスコンで野球観戦を堪能したい!臨場感を存分に味わいたい方におすすめの席です。

Ruri

エスコンにあんまり行けないからこそ、良い席で野球を観たい!と考える方は内野1階席のチケットを取りましょう~♪

内野3階席(バックネット裏)Sec.426A 8列6番

エスコンの座席の見え方、続いては2024年の観戦時に利用した内野3階席(バックネット裏)です!

Ruri

個人的にエスコンの内野3階席はコスパがいい席だと思いました。

メリットとしては全体が見渡せて良い&値段もわりと安め(2600円~)

デメリットとしては選手が遠い、3階席の周りに飲食店が少ないことでしょうか。

エスコン 座席 見え方 内野

球団公式サイトでは、「球場全体をカバーする眺望」と謳っていました。

エスコン 座席 見え方 内野

内野3階席(バックネット裏)は、エスコン全体が見渡せる予想以上に良い席です!

エスコン 座席 見え方 内野
50周年記念ツインバットを購入。甥っ子たちのおもちゃになるだろうな(笑)

2024年は②内野3階席(バックネット裏)と③の外野2階席(ライト側)で観たのですが、3000円で同じ値段でした。

個人的には同じチケット値段なら外野2階席よりも内野3階席が全体的にゲームが観れて良かったかなと。

内野3階席(バックネット裏)は「選手が少し遠くても、全体的にゲームを俯瞰して観たい!」という方におすすめです。

外野2階席(ライト側)Sec.210 5列8番

エスコン座席の見え方、続いて紹介する席は外野2階席です。

2024年の試合観戦時に利用しました。

応援席(エスコンの応援席は内野3階席)から離れるため静かに観戦したい人、リーズナブルな値段で購入したい人向き。バス乗り場が近いという声も。

デメリットは選手が遠く、深めの打球が見えにくいことでしょうかね。他の階に飛び込んだホームランが見えなかった…

エスコン 座席 見え方 外野
エスコン 座席 見え方 外野

2024年の観戦当日の話なのですが、

2階席にいたので1階席に飛び込んだホームランが見えにくくて、周りの歓声で「ホームランだった!」ってことがわかることがありました(笑)

ライト深めの打球が見えにくかったことだけはデメリットでしたね…。

ただ、私が外野で観戦した日は初のナイター時のルーフオープンデーだったので、開放感があったことは良かったです。

Ruri

エスコンの屋根は基本的に閉じられていて、たまにルーフオープンデーがありますよ!(球団公式Xで該当日は告知あり)

エスコンでは応援席は内野にあるため、外野はリーズナブルな値段で静かに観戦したい方にもおすすめです。

外野1階席(レフト寄り)

エスコンでの座席の見え方、続いては外野1階席のご紹介です。

エスコン 座席 見え方 外野

外野1階席(ややレフト寄り)は2023年にエスコンに試合のない日に行って、座った席です。

ルーフオープンデーだったので、開放感がありました。

Ruri

エスコンは野球のない日にも入場無料で一部施設に入れます!

試合のない日にエスコンを見学した話は、別のブログに詳細を書いていますので、お読みいただけると嬉しいです!

レフト寄り外野席は日本ハムグループのホットドック専門店とも近く、アメリカンスタイルの野球メシが楽しめますよ。

エスコン 座席 見え方 外野
2023年撮影。試合ない日に食べたエスコングルメ!

エスコンでホットドックかじりながら野球観戦したい!という人には最適かもしれません。

そらとしばルーフトップカウンターシート

エスコンにはユニークな座席がさまざまあります。

外野のセンター方向にあるそらとしばルーフトップカウンターシートはエスコンならではの座席です。

なんとエスコンにはセンター方向に、世界初の野球場が一望できるクラフトビール醸造レストランがあり、2階の有料席は球場を見渡せる構造になっています。

1組当たり2枚組/4枚組 ※最新情報は公式サイトへ
センターバックスクリーン
¥10,000~/20,000~ 

チケットは高めですが、利用された方の口コミ見ると、ドリンクとフードが付いた値段のようですね。

そらとしばルーフトップカウンターシートは、写真でわかりづらいかもしれないため、実際に撮った動画でショート動画を作りました。(音量注意!)

2023年撮影の10秒動画

球場を見渡せるカウンター席のみ有料で、あとはフリーに入れて自由に利用できる仕組みです。

エスコン 座席 見え方 そらとしば
2023年撮影。メロンソーダ。
エスコン 座席 見え方 そらとしば
2024年撮影。クラフトビール。すっきりした味わいでした。

有料席以外は球場が観れないため、試合を観たい方はお気をつけください。

私は試合のない日に行ったので実際の見え方や感想はお伝えできません…。

以下は利用された方の口コミです。

①そらとしばルーフトップカウンターシートは観戦チケットにドリンクとフード付き。オーダーも聞きに来てくれる。②クラフトビールとピザが美味しい

①試合の妨げにならないように制約が多い②席のテーブルが人工芝になっていてタオルを敷かないと痛い

たしかに、カウンターのテーブルには人工芝が敷き詰められていたので、タオルは必須かもしれませんね。

ととのえテラスシート(サウナ内の席)

エスコンの座席の見え方、続いてはサウナ内にあるととのえテラスシートです。

エスコンにはなんと温泉・サウナ施設もあります…!

私は2023年に試合のない日にお邪魔してきたので、実際の試合の見え方は不明ですが、外野から高い視点でゲームを観れそうな座席でした。(写真はすべて2023年撮影)

サウナ内の座席チケットの値段いろいろあるので、詳細は下記の球団公式サイトをご参照ください。

エスコン 座席 見え方 ととのえテラス

フィールドを一望できる最前列の座席は全24席(試合日は指定席/水着着用ゾーン)です。

Ruri

私は試合のない日にサウナからの眺めを堪能しました。写真撮影は利用者に配慮してならOKとなっています。

エスコン 座席 見え方 ととのえテラス
エスコン 座席 見え方 ととのえテラス

そんなに広くはない場所なので、試合の日はどれくらいのお客さんが利用するのか気になるところです。

試合のない日のエスコン球場見学をした話は下記のリンクより。

番外編:ユニ・チャームマナーウェアドッグスイート

エスコンには愛犬家のために、犬と一緒に観戦できる「ユニ・チャームマナーウェアドッグスイート」という名前の座席があります。

チケットの値段は1組当たり3枚組/4枚組(ライト側)※最新情報は公式サイトへ
¥7,800~/10,400~

Ruri

2023年に行ったときは、犬と一緒に観戦できる座席があるとは知っていたけど、実際に観たことがなく…。

今回、外野席で観たとき、やっと遭遇しました(笑)

エスコン 座席 見え方 ドッグスイート

私自身、動物は苦手だけど、犬と観戦できる座席に興味はあったので思わず写真を撮りました。

ちなみに、外野席のチケットを取るときに「この席はドックスイート席が近いですがいいですか?」みたいな注意喚起が書かれていました。

たぶん私みたいな動物苦手な人に配慮してでしょうね。

私が観戦した外野2階席からはそんなに近くなかったから、実際は気にならなかったですね。

番外編:コカ・コーラシート

エスコンの座席にはコカ・コーラシートもあります。

1席当たり4枚組(1塁側)※最新情報は公式サイトへ
¥13,600~

こちらも見かけただけなので、球場の見え方はお伝えできませんが、雰囲気だけでもどうぞ。

エスコン 座席 見え方 コカ・コーラシート

4席あるため、グループでの野球観戦に良さそうな座席です!

まとめ【エスコンの座席の見え方はさまざま!目的に合わせて決めよう】

エスコンでの座席の見え方を紹介しました。

実際に自分で観戦した3つの席の順位をつけると、

野球観戦重視の場合①内野1階席(1塁側)→②内野3階席(バックネット裏)→③外野2階席(ライト側)

コスパ重視の場合②内野3階席(バックネット裏)→③外野2階席(ライト側)→①内野1階席(1塁側)でした。

エスコンは基本的にどの席も見やすく設計されているのでどの席でも楽しめると思います…!!

Ruri

2021~2024年の3年連続で北海道に野球を観に行きましたが、来年も行けるといいな。

何かの参考にしていただければ嬉しいです。

★渾身のエスコンフィールド北海道記事は以下のリンクより。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次