今更ながら4月に妹と甥っ子ちゃんと行ったトーマスランド記事をアップしたいと思います。
甥っ子ちゃんはトーマスランドに行きたいともうずいぶん前から言っていて。以前は時間軸がわかってなかったけど、いつの間にかわかるようになっていました。
子どもの成長は早い!!
トーマスランドは富士急ハイランド内にあって今年で20周年!
昔から変わらず愛されているトーマスとトーマスの仲間たちですね。
妹が東京駅からの高速バスを予約してくれました。
東京駅7時40分発に乗り遅れまいと必死で起きましたよ、、(笑)
高速バスは都内の各地からでていますが、東京駅発にこだわったのは、トーマスのラッピングバスに乗るため。
妹の親心ですね。
バスが到着した瞬間は大人でもテンションあがりました!
かわいいバス♪
車内もトーマスの世界観一色!
早めにチケットを予約してくれたおかげで眺めがよい一番前列でした!
車内ではブランケット、トーマス絵本の貸し出しあり。
甥っ子ちゃんはしばし寝ていました。
現地に近づくにつれ、富士山がお目見え。
富士山を間近で見るなんて、、
富士山登った以来ー!?
ここでもテンションあがる、あがる!!
そうこうしているうちに無事に富士急ハイランドに到着。ゲートを抜け、すぐにチケットが買えると思いきや、しばらく歩くことに。
そして、チケット売り場は長蛇の列。
私たちはトーマスランドパス(大人)を買いました。
甥っ子ちゃんはまだ2歳だから無料。

トーマスランド自体はこじんまりした印象。
ただ、トーマスランドはこじんまり&来ているのはトーマス好きな子どもと家族だけなので、ディズニーランドと比べものにならないくらい回転率が良かったです。
春休みに行ったにもかかわらず、待ったのは最長で30分程度。
中には数分で乗れるアトラクションもありました。
↓一度にたくさん乗れる回転のよい乗り物のひとつ。
トーマスとパーシーのわくわくライド
トーマスの世界観に浸れます。



甥っ子ちゃんが気に入って3回も乗った
(メイビス→トビー→トーマスという順番)
みんなでツイスト↓↓

このみんなでツイストという乗り物、子どもうけがいいのはトーマス以外にもいろんな仲間がいることと、音楽に合わせてタンバリンで調子をとりながらっとのが楽しいのだと思います。
お昼は園内のレストランで。
ランチボックスの出来はしょぼかった(右上)けど、ランチボックス付きだから、まぁ許容範囲内かな。(笑)
朝ごはんに買ったおにぎりが残ってたので、少なめの注文。
他にも、ハッピーハロルド(2018年4月1日で終了のアトラクション)、Go!Go!バルストロード、トーマスのパーティパレード、うきうきクルーズ(これが一番待った。と言っても、30分くらいだけど。)、トーマスランドパスで乗れる一般アトラクション観覧車やメリーゴーランド、コーヒーカップまで遊び尽くしました!!
コーヒーカップは妹と甥っ子がぐるぐる回すので、動画を撮りながら少し気分
が悪くなった私。(笑)
甥っ子ちゃんがもっているのは、この日の戦利品。(笑)
帰りのバスがでる1時間前には場所を移してカフェで軽食。
そして、帰りのバスに乗り込む頃にはすっかり肌寒くなっていました。
春休み最終日の日曜だけあって、渋滞し東京駅に帰り着いたのは予定より45分ほど遅れて。
帰りのバスは疲れたけど、甥っ子ちゃんがかなり喜んでくれて付き添った甲斐がありました。
ディズニーよりしっかり遊べたので、2~3歳の子どもにはちょうどいい規模の遊園地だと思いました。
甥っ子ちゃんのトーマス熱はまだまだ下がりそうにありません。(笑)