kkdayを初めて知った方は「聞いたことない会社だから怪しいのでは?」「安全性は大丈夫かな?」と不安になるかもしれませんね。

私が初めてkkdayを使ったのは2019年でした。
台湾旅行の際にいくつか利用しましたが安全性も問題なくお得に使えましたよ。
kkdayはフリープランで個人旅行する方にとってはおすすめのサイトの一つです。
・怪しい?kkdayの会社概要
・kkdayを台湾旅行で利用した際の実体験レビュー
・kkdayの日本支社の情報
怪しくない!kkdayとは国内外のオプショナルツアーを予約できるサイト
kkdayは国内外のオプションナルツアー専門のオンラインサイトで決して怪しくないです!!
海外に本社があるサイトなので人によっては「怪しい…」と感じる方もいるようですが安全性なども問題なさそうです。
kkdayでは世界各地80カ国、500都市を網羅しているそうです。2万種類を超える豊富な体験プランの取り扱いがあり個人旅行の強い味方です!
日本語対応&クレジットカードで手続きも簡単なのは嬉しいですね!
しかもリーズナブルです。

kkdayは台湾創業の会社だけあって台湾商品が充実していますよ!

kkday利用体験①桃園空港から市内までのMRTチケット
私が過去に台湾旅行に行ったときはまだMRT ができる前だったんですね。
なので、今までは市内までバスで移動していましたが、今回は初めてMRTで移動してみました!
昔、韓国行ったときにでバスで空港まで行く途中で渋滞に巻き込まれて飛行機に乗り遅れた苦い経験があるので、可能であればバスよりわりと時間に正確な列車派ですね。
敢えて言うなら、快速列車に乗ればもっと速く移動できたと思いますが、普通列車でも座れたし十分快適でした。


kkday利用体験②台湾新幹線チケット
今回は台北から台中に行く行程だったので、新幹線のチケットを買いました。
kkdayでは台湾新幹線の外国人専用の割引があるので事前予約がオススメです。
KKdayの予約では区間と日にちの予約のみになっています。
実際の乗車時間は現地の窓口でする必要があるのと、発着地ごとに画面が分かれているので往復での利用も片道ずつの予約が必要です。

現在はkkdayでチケットを取った後、台湾高速鉄道の公式サイトで列車の事前予約が可能になったようですよ。


kkday利用体験③4G+速度無制限wifiレンタル
これは桃園空港受取&返却限定のプランだったのですが、なんせ安い!!
4日利用してトータル700円もしなかったのにはびっくりしました!!
私が借りたwifiはスマホサイズだったので…デメリットとしては少々大きいことかな。
あと、一時的につながりが悪くなったことがありましたが、電源を入れなおせば大丈夫でした。
デメリットを加味しても、この安さでこのクオリティは他にないと思います。
コロナ前はWiFiレンタルが主流でしたが、2024年現在は一人旅でしたらSIMカードが便利かと思われます。状況に合わせて選択してくださいね!
kkdayの日本支社はある?
kkdayの日本支社があるかどうか調べてみました。
kkdayの公式サイトによると以下の記載がありました。
台湾(創業) 2014年5⽉ / ⽇本⽀社 2016年2⽉
kkdayの日本支社は東京の新宿区にあるようです。
kkdayの公式サイトには観光庁⻑官登録旅⾏業第2045号/日本旅行業協会(JATA)の記載もしっかりとありました。

台湾と日本を含む海外12拠点あり(2024年3月現在)、安全性も問題ないようですよ。
まとめ
kkdayは怪しい会社ではなく、日本にも支社があり安全性も問題なさそうでした。
今回の台湾旅行では3つのオプションを予約して利用しましたが、予約後にメールに送られてくるバウチャーを見せるだけでなんのトラブルもなくスムーズに対応いただけました!
あらかじめ現地で利用する予定のオプショナルは日本語で簡単に予約ができるkkdayがおすすめです^^
ここで紹介した以外のオプショナルツアーもたくさんあるので是非公式サイトをチェックしてみてください♡
★台湾関連記事も合わせてどうぞ↓↓


