私が住む福岡県はやっと自粛が解除され、街にも活気が戻ってきました!移動が好きな私にとって自粛期間は不要不急の外出を控える&県をまたぐ移動もダメというストレスもありましたが、散歩をして周りの環境の良さに気づく等いいこともありました。
福岡県のインスタ映えする神社として有名になった春日神社
うちから一番近い神社と言えば春日神社です。
私が知らない間にインスタ映えする福岡県内の神社として有名になっています。
去年の記事で少し書いたと思いますが、私は春日神社がそんなに有名な神社になっていることを知らずに
他の市に住む友達に教えてもらいました。(笑)
いつも全然人がいないイメージだったのですが、
この前行ったら、予想以上に人が多くてびっくりしました。(写真は人が消えたところをねらって撮影)
みんな自粛期間に行くところがないし、厄除けしにきたのかな。

現在はハーバリウムの飾りつけ。
去年は紫陽花の季節は紫陽花の飾りつけで綺麗だったようです。
(七夕前に行ったら風鈴の飾りつけでした!)
今後もどんな工夫がなされるか楽しみな神社です。

厄除け、健康に関する絵馬が多かったです。
20年以上知らなかった綺麗な川
今の家に住んで20年以上たつんですけど、
この川、今まで知りませんでした。
近くで見ると、川の水が澄んでて綺麗。

こんなに澄んだ川が近くにあるなんて!

川のせせらぎが最高のヒーリングミュージックでした。
うちの庭にも見ごろのバラが!
3月下旬にスマホが壊れたのでギャラクシーに変えたのですが、かなり鮮やかに撮れるので気に入っています。
そして、みんなが自粛して大気がきれいになったおかげか!?今年はうちの庭のバラも例年よりも綺麗に咲いてくれています。

雨上がりのバラ
まとめ
先日、「自粛期間中に良かったことを教えてください」という問いに答える機会があったのですが、「家の近くを散歩したらいろいろな自然を発見した!」と答えました。
コロナで遠方には行けませんでしたが、探せば近くにも美しい自然はありますね。
皆さんは何か良いことありましたか?良いことを探せましたが?