当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

【韓国の語学堂に半年間留学】海外生活★125日日目★~授業再開&韓国人Sちゃんとご飯⑥〜

日本ではお正月真っ只中だというのに、ここ韓国では旧正月がメインの為、昨日こそ祝日だったものの今日から会社も学校も通常通り。

もちろん、大学の授業も再開です!

ちなみに、韓国では日本とは異なり数え年を採用しているので、元旦を境に私と同じ84年生まれの皆さんはもれなく31歳ですよ!!

↓韓国の歳の数え方に関する記事を見つけました。
http://blog.livedoor.jp/kokohen/archives/1253161.html

まだ30歳にもなってないのに31歳なんて。。なんかこの数え方、慣れないわ!!笑

ただ、誕生日の早い身としてはみんなと一緒に歳をとるシステムも悪くないのかな~笑

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

久しぶりの授業は頭が回らなかったけど、授業後に韓国人Sちゃんとご飯@弘大


今日は少しリッチな夕食!
二度目のチョッパル(豚足)

隣の席の人が食べていたおにぎりが美味しそうで頼んでみたら、まさかのセルフだったという。。笑

久しぶりにおにぎりをにぎってみた~!笑

このSちゃんは日本に行ったことがないけど、いっつも面白いところを切り込んでくる。

今日、言ってたのが日本に行ったらやりたいことの一つ。

金魚すくい。

起源を聞かれ調べてみると、1502年に中国から大阪の堺港に金魚が渡ってきたのが第一号らしい。

江戸時代後期には浮世絵に金魚すくいの絵が描かれていたらしい!

金魚すくいの歴史 リンク
↑この記事によると縁日に金魚すくいが登場したのは明治時代以降っぽい。

意外と歴史ある金魚すくい。
うーん、勉強になりました。笑

あとは普通に勉強も教えてもらった〜!

Sちゃんは昨日が誕生日だったので、手土産に持っていったもの。

はらどーなつの詰め合わせ

近くの百貨店でGET♡

あと、誕生日カードを書いてみたけど、こういう時字が上手だったらなぁって思った。

外国人が私の字を見る時、イチ日本の代表として下手な字の印象を植えつけたくないなぁと。

ペン習字とか習いたい。笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在は福岡情報を中心に旅行、グルメ、日々のあれこれを綴っています。

食べること全般、コーヒーとカフェが大好物!

海外は近場が好きです。2013年までは韓国中心でしたが、ここ数年は台湾に縁があり台湾記事が多めになっています。

目次