2014年、2019年に私が行ったときは来た順に受け付けで曜日や時間帯によっては非常に込み合っていました。
皆さんのクチコミと公式発表によると2021年(令和3年)7月から完全予約制になり、待つことはなくなっているそうです。(高齢者講習受講済の方は予約不要)
ネット上には完全予約制になる前のクチコミや情報も多く見られますが2024年3月現在、比較的新しめのクチコミを中心に集めてみました。

個人的には、渡辺通ゴールド免許センターは狭くて古いけど免許更新が短時間で終わるのでおすすめです。
以前書いた記事が古くなったので、この記事では新たに渡辺通ゴールド免許センターについてまとめ直しています。
最近ニュースでもありましたが、渡辺通ゴールド免許センターは2024年11月29日までで終了し、12月16日から13時から千代ゴールド免許センターに移転します。近い日にちで行く予定の方はご注意ください!詳細はこちら
・渡辺通ゴールド免許センターのクチコミ(評価が高いクチコミ、イマイチなクチコミなど)
・渡辺通ゴールド免許センターの公共交通機関を使った行き方、アクセスについて
・渡辺通ゴールド免許センターの駐車場、駐輪場について
渡辺通ゴールド免許センターで免許更新を考えている方の参考になれば幸いです。
【2024年4月追記】渡辺通ゴールド免許センターで3度目の免許更新に行ってきました↓↓レビューはこちら。

渡辺通ゴールド免許センターのクチコミ
渡辺通ゴールド免許センターについて、評価が高いクチコミ、イマイチなクチコミ、注意点などのクチコミをまとめました。
評価が高いクチコミ
・福岡の中心部で免許更新ができて便利。
・講習時間が圧倒的に短い。
・完全な流れ作業で1時間もあれば終わり、優良ドライバーにはありがたい。
・完全予約制になったので、待つことはなくなった。
・確かに狭い部屋に座って講習を受けるが、換気もされていた。
・混雑しないようにする仕組みが確立されていて楽に免許更新ができました。
渡辺通ゴールド免許センターはたしかにサンセルコビルという昭和チックな建物にあるので古さと狭さは否めません。
昔の営業時間前に並んでいた時代を知っている人は待つことがなくなっただけでも嬉しいはずです。

個人的にはサクサク免許更新ができるのは嬉しい!
福岡の中心部の天神・薬院エリアで免許更新ができるのは非常にありがたいです。
評価がイマイチなクチコミ
・講習会場が凄く密で、すし詰め状態でした。
・冬季の渡辺通ゴールド免許センターは、部屋の中が暖房が効きすぎていて汗だくになった。
・予約の時点でゴールド免許対象じゃない説明がないまま予約番号出され、受付時間通り行ったのに即退出するはめに。
・「カラーコンタクトはダメです!外してください!」と強い口調で言われた。
たしかに、渡辺通ゴールド免許センターの講習会場は広くはないので満席になるとちょっと窮屈なかんじになるのはわかります。
密状態が嫌!という方や狭くて古いのが嫌!という方にははっきり言っておすすめしません!!
冬の渡辺通ゴールド免許センターは暖房が効きすぎという口コミもちらほら…。

私が渡辺通ゴールド免許センターに行くときは、いつも春なので室内の温度は気になりませんが、冬は暖房で暑いようですね…
今はこのシステムが改善されているかどうかわかりませんが、予約はできたけど、即退出はかわいそう…。
カラコンの件は公衆の面前で怒って言われたのは嫌だっただろうけど、公式サイトに「写真撮影の際は、カラーコンタクト(サークルレンズを含む。)は着用できません。」と注意事項が書いてありました。
細かな注意事項を見るのは面倒ですが、免許更新の前に目を通しておきたいところです。>>福岡県警察 公式サイト ゴールド免許センターで免許更新ができない方
注意点などその他のクチコミ
・完全予約制ですが人気のある時間帯はすぐに埋まってしまうので、早めの予約がおすすめ。
・早く着いても、予約した受付時間内にしか受付できません。
・時間になるまで座れる場所がないので時間ピッタリが丁度いいと思います。
・駐車場はないが近くにコインパーキングがいっぱいある。ただし、満車の場合が多々あるので車の方は要注意。
・あと1,2年で講習は無くなるようで、受講者の意識が落ちそうで心配。

予約制になったことで、逆に早く行っても時間通りにしか受付できないようですよ。
会場の人数制限があるので、免許更新に行ける日程が限られている方は早めに予約しておいたほうが良さそうですね。
クチコミで知ったんですが…えー!講習なくなる予定なんですか!?
この講習がなくなる話はこの方のクチコミ以外調べてもわからなかったのでこれ以上の言及ができずにすみません。
あと数か月後には私も完全予約制移行後の免許更新に行くのでそのあたりの話も聞けたらと思います。
免許更新は面倒ではあるけど、あの講習で悲惨な事故の写真見て、いろいろな話をされることでやっぱり交通事故の抑止力にはなるとは思いますけどね。
渡辺通ゴールド免許センターの行き方、アクセス
渡辺通ゴールド免許センターへ公共交通機関で行く場合は電車かバスになります。
場所としては天神と薬院の間、ホテルニューオータニの近くのサンセルコビルという昭和レトロな建物の地下1階にあります。
私は過去行ったときは西鉄電車を利用し薬院駅から徒歩で行きましたが、10分くらいかなと。
私は電車を利用しましたが、天神又は博多駅からバスで行く行く場合は渡辺通ゴールド免許センターの近くの停留所で降りられます。

あんまり歩きたくない人はバスもいいかもしれません。
福岡県警察の公式サイトに天神方面、博多方面からのバスでの行き方、福岡市営地下鉄、西鉄電車利用時のアクセス用法が載っていましたので、リンク貼っときますね。
>>福岡県警察の公式サイトはこちら
渡辺通ゴールド免許センターの駐車場、駐輪場について
専用駐車場はないので、公共交通機関を使って行くか車の方は近くのコインパーキングにとめましょう。
クチコミにもありましたが、近隣にコインパーキングは多数あるようですが満車の場合もあるので時間に余裕をもちたいところですね。
ちなみに自転車で行かれる方は駐輪場情報を書かれていた方がいらっしゃったので勝手ながら、リンクを貼っときます。
>>【穴場教えます!】福岡県ゴールド免許センターへ自転車で行く人必見!!
渡辺通ゴールド免許センターがあるサンセルコビルは昭和レトロな空間
余談ですが、渡辺通ゴールド免許センターがあるサンセルコビルって昭和レトロ感満載ではないですか?
「カムカムエブリバディや三丁目の夕日に出てくる映画のセットのような不思議な空間」と書いていたクチコミを見つけましたが、うまい表現だなと思いました。
初めて行く方は行ったらきっとわかります(笑)
「空き店舗もあるけど、独特の個性を放つ店がひっそりたたずんでいます。」というクチコミもあり、今更ながらちょっと興味をそそられています。
カレーやラーメンなども美味しいと言われており、平日は近くの会社員のランチ場所として栄えているようです。
免許更新のついでにサンセルコビルの飲食店で今度はランチを食べてみようと思います。
↓↓2024年の免許更新時にカレーを食べました。

まとめ
・渡辺通ゴールド免許センターは完全予約制で以前のように待たなくてよい!
・渡辺通ゴールド免許センター専用の駐車場ないので近くのコインパーキングを利用する。
・渡辺通ゴールド免許センターへは電車、バスを使う手もあり。
渡辺通ゴールド免許センターは以前は込み合うこともありましたが、今は完全予約制になっておりスムーズに免許更新ができるようです。
ゴールド対象者でお近くの方はぜひおすすめします!
★関連記事も合わせてどうぞ!
