「福岡観光は車いる?」と聞かれたら福岡市内だったら車なしでも観光できます!と答えます。
福岡市近郊在住者の私はペーパードライバーなので移動は常に車なし&電車とバスがメインです(笑)
福岡市内はコンパクトなので車なしでも大丈夫ですよ。
福岡市外&九州をぐるっとめぐる旅行などは車があったほうが便利だと思いますけどね。
海外に住む彼氏が福岡に来てくれた際に車なしで福岡観光を7日間しました。
福岡旅行のモデルコースの参考にしていただけると嬉しいです。
福岡観光!車なしの1日モデルコース
この日の車なしの1日モデルコースをざっくりお伝えします。
①バスでお庭が美しい友泉亭へ
②バスで天神に戻ってランチ&お茶
③バスで福岡タワー
④バスで博多に戻った後、ディナー
今回は海外在住の彼氏がお庭に興味があったので①で友泉亭に行っています。
お庭以外で上記のモデルコースの午前中に行くとしたら、個人的には以下の場所です。
私たちは③④は別の日に行きました。
太宰府天満宮は周辺に飲食店があるのでランチなどを食べてもいいかも。
参考にしてみてください!
①友泉亭はお庭が美しい!
さて、友泉亭の話に戻ります。
この日は朝から博多駅方面からバスでお庭が美しい友泉亭へ行きました。
開園と同時に到着したため、人もあまりおらず静かに楽しめましたよ。
★関連記事も合わせてどうぞ!
美しいお庭を見ながらお抹茶をいただきました!
新緑が美しく、まさに癒しの空間でした。
②ぎゅう丸【手ごねハンバーグがおすすめ】
友泉亭を後にし、バスで天神に戻りました。
天神の大名あたりはある意味、ごちゃごちゃしているので車がなしで問題ないです。
お昼はとんかつとかつ丼の店に行く予定だったけど、急遽変更して、大名にあるハンバーグのお店「ぎゅう丸」へ。
このお店、たしかコロナが始まってリニューアルしたと思うけど、前より一人で入りやすいお店になってます。
あつあつのハンバーグが出てきます~!
佐賀の嬉野が本店のお店です。
電子マネーも言えば使えるっぽいけど基本的に食券制なので現金の用意をしていた方が良さそうです。
③【閉店】THE ALLEY(ジ アレイ)
ランチ後は大名周辺の本屋とニューバランスのお店に立ち寄って、その後、カフェタイム。
近くにキルフェボンがあったので久しぶりに食べたかったけど、イートインが休業期間のため
THE ALLEY(ジ アレイ)でしばしの休息。
2024年3月に近くを通ったらいつの間に閉店していました。
タピオカミルクティーなどのお茶もデザートも美味しかったのに残念です。
天神・大名エリアは飲食店やカフェがたくさんあるのでいろいろ選択肢はあると思います。
④福岡タワーは海が近くて最高!福岡PayPayドームも近い
天神からバスで福岡タワーに行くことにしました。
福岡タワー周辺にはここ10年で数回来たと思いますが、タワーに登るのは20年ぶりくらいかもしれない(笑)
福岡タワーの全長は234メートル。 海浜タワーとしては日本一の高さ。
こじんまりとはしているけど、海の近くにある展望台ってところは好き。
タワーに登った後は、海の近くまで行きました!
風強かったけど、波の音は究極の癒しですね。
福岡タワーは福岡ペイペイドームも近いので野球好きな方は福岡タワー&野球観戦もいいですね。
あと、最近はBOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾフクオカ)というエンタメ施設もできてるのでそちらとコラボしても。
私は行ったことがないけど…(笑)
⑤焼鳥稲田【要予約】焼鳥好きさんにおすすめ!
ディナーは博多駅、住吉神社近くの焼鳥稲田へ。
焼鳥って福岡グルメのイメージあると思いますが、個人的には外食であんまり食べたことなくて・・・。評価が難しい(笑)
口コミ見ると、焼鳥好きさんに愛されているお店のようです。
平日の17時の予約にしたから最初はお客さんまばらだったけど、18時を過ぎると常に満席状態でした。予約は必須です。
わいわいがやがやの庶民的なお店というよりは大人がしっとりと楽しむ落ち着いたお店でした。禁煙なのも◎
大将がもくもくと焼鳥を焼く姿が印象的でした。
予約必須です。私はぐるなびで予約しました。
お店の座席の関係上、2名はカウンターになるっぽいです。
焼鳥も美味しかったけど、一番はこれが好きかも。
牛肉とウニ!何個でもいけそう~!!!
まとめ
今回はバスでの移動がメインでした。
車なしでも福岡市内の観光なら問題ないのがお分かりいただけましたか?
写真ではわかりづらいですが天気が良かったので海が近い福岡タワー周辺に行けて気分がリフレッシュしました。
福岡の海の近さはおすすめポイントの一つです。
福岡観光の車なしのモデルコースに何かしら参考になれば嬉しいです。